休日

週末、友人と近くの嵐山、亀岡に1泊してゆったりとした時間を
過ごしてきました。

近くなのに乗ったことのないトロッコ電車に乗り、保津川下りもし大満足!!
また猫好きな友人とならではの、京都博物館でしている「猫展」にも行ってきました。

おいしい食事と温泉

日本の旅は近くでも遠くでもこれにつきるな。

さて、今週もレッスン楽しみです。

生徒さんが来られる前

掃除が見ての通り苦手です。

でも毎日のようにダイニングを通りリビングでレッスンしています。

朝食後は、洗い物、掃除機かけて、、
拭いて、、
これからの季節は汗だくになってくる。

はぁはぁ言って生徒さんを迎えられない。

服を着替えてしばしじっとする。
そして今から来られるかたのことを
考える。

曲は?元気かな?
じっと考えてみる。

レッスン時間の一時間前くらいから、
どんどんレッスンモードになっていきます。

かわいくて仕方ない

年をとるにつれて、生徒ちゃんたちがかわいくて仕方ありません。

素直で明るくて天真爛漫で・・・・

昔は思っていた。
生徒ちゃんたちを上手にさせなければ、と。

今はね、今は、はじめっからみな上手だよ~。なんて思ってる。
ここをこうして、あそこをああしたら、もっと上手になるんだよ~。

ね?
ピアノっておもしろいよ。楽しいよ!!って。

そんな感じです。

私は埼玉に住む孫ちゃんにピアノ習って~と言うけれど、
娘にはその気がない。

ま、そんなものでしょうか。

結果は

お母さんコーラス大会大阪大会では、優秀賞をいただきました。
ただ残念ながら全国大会には行けませんでした。

さて合唱では、まだまだ府の合唱大会、
団の演奏会とイベントが続きます。

ピアノレッスンをほぼ毎日楽しみ、趣味にも
走り回る。旅行にも行く。

健康に感謝です。

明日は・・・

昨秋から念願かなって合唱団に入ったのです。

友人が入っている団で、気軽に入れていただいたのですが
その気軽さは見学に行ったその日から、必死になる、に変わりました。

そうして必死にやってきた半年後、明日、私初めての
「お母さん大会」に出場します。

お母さん大会というと何かほんわかした感じですが、コンクールであり
たった1つの団が最優秀賞に選ばれ、上位10団が優秀賞に選ばれます。

勿論皆で最優秀賞をめざしています。

8分間で決まります。

私は新米です。
皆さんの足を引っ張らないよう、今まで教えていただいたことを肝に銘じて全力をつくします!!

弾いてこないよりは

弾いてくるほうが、私はやっぱり10倍うれしいです。

少しづつでも弾いてくると違います。

私よりも生徒ちゃんのほうがぐっとうれしそうで、自信がありそうで
顔も明るいです。

きらきらしている。

そのきらきらした練習してきたよっ!!
って顔みたさに毎回あれこれ工夫し、がんばります。

練習してこないのは、、、いろんな理由があるけれど
その1つは先生の指導力不足もあるからね。

中間テストの前の日なのに

自分の中学、高校生の頃は遠い遠い昔でふつうに暮らして
いると思い出すこともありません。

でも生徒ちゃんたちが中学(今は高校生はいないのですが・・・)の話
部活のこと、勉強のこと、いろいろ話してくれるのでいつも身近に感じる
ことができます。

きのうは中間テストの前日なのに3人もレッスンに来てくれました。
レッスンの待ち時間にもテキストを広げ、勉強している。

時間を有効に使っている。

私のこのレッスンで1つでも2つでもピアノ上達のこつをつかんで
忙しい中、来てよかった!と思えるようにしているよ。そうだよね!?

弾いている曲の背景を知ること

ピアノで曲を練習しますよね。

タイトルは当然載っている。作曲者も。

本(楽譜)によっては簡単な(またはやけに丁寧な)説明が載っている場合も
あるけれど、大体は曲の説明はない。

早さの支持や、強弱や雰囲気作りにひつような各記号くらい。

そのまま何の興味もなく弾いておしまい!ではもったいない。

自分で調べてみましょう。

今はすぐにネットで調べることができる。
その曲について。そして模範の演奏も。

6月のホームコンサートでは曲の説明を調べてくること、を宿題にしています。

きっと新しい発見がありますよ~~~。

4つばのクローバー

4月から体調がすぐれずお休みされているYさんからこんな写真
が届きました。

万博公園で見つけたそうです。

いいことありますように。

お仕事に、ご家族のことに、子供さんのことにYさんがかかえきれない
ほどの多くのことが押し寄せたのでしょうか。

10数年もレッスンにきてくださっています。

今、私にできることは?彼女のために・・・・
考えています。

生徒さんたちの体調

先週は体調が悪くて欠席されたかたが3人いらっしゃった。

風邪とか言われるときっと来週はきてくださるかな?と思うけど
もっと違った理由、寝られなくて、体調くずしているとか、
何もやる気がでず、寝ています、とか、お母様が入院(と言っても小学生のお母様です)されて来れない、など理由がどきっとすることもある。

そんなとき、ずっと大丈夫かなぁ、どうされているのかなぁ、と気になる。
気にするよりなにか行動にでたほうがいいかな。
それとも連絡を待っていようか。

明日は心配していた生徒さんがレッスンに無事来てくださることになった。

そんなとき心よりほっとする。
健康って大切です。

さて明日も充実したレッスンにするよ!!