未分類」カテゴリーアーカイブ

今までありがとうございました

このホームページやその前のJKOMのホームページをしていたおかげでたくさんの問い合わせ、そして生徒さんたちが来てくださいました。

本当にうれしかったし、ありがたかったです。1昨年お二人の新しい生徒さんが来てくださって以来、新しい生徒さんは残念ながら、とっていないのです。

そのお二人のかたが大切でたまりません。もっともっとピアノの先生をしていたかった。今でもアイデアはつぎつぎでてくるし、レッスンが大好きなのです。

右目では全く楽譜がみえません。楽譜があるのはわかるんですよ。左目も怪しいものです。

今、そんなわたしのもとに来てくださっている10数人の生徒さんたちとできるところまでとことん楽しんであとは、自分で弾く楽しみはずっと続けたいです。暗譜で弾ける曲は30から50曲はあるのかな。友人に私はの先生になって見えないところは教えてね、と約束済です。

そのあと?行ける限り旅にでます。きっとピアノも旅行もずっとできる!!

このブログはそのうちに閉じます。今まで拙いブログをお読み下さり感謝しています。ありがとうございました。

元気です

レッスンを始め、買い物などにも出かけ友人とも会え、日常が戻ってきました。

11日に退院してきて元気だ!私は!と思いましたが、朝起きてしばらくすると横になり、お昼を食べるとまたまた横になり、晩ごはんや洗濯をして夜は9時にはよこになっていました。

中々体力をうばわれるものですね。肺炎は。今そんな日々は退屈に感じられるうれしさ。孫ちゃんにも会いたい気持ちになります。

この穏やかな日々よ続け!!そんな願いと元気になってきた感謝のきのうは誕生日でした。

このブログは3月いっぱいで閉じようかな。趣味のMIDI演奏のブログを2002年に開き、途中からピアノレッスンのブログをに変えてがんばって、でも楽しんできました。生徒さんを新しく募集しない今、のんびりしてもいいかな、と思うようになりました。

あと何回か来ます。そして3月で終了予定にしようかな。

1月21日になってしまいました

昨年はお世話になりありがとうございました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・

何で今頃?

クリスマス前の23日、なんかしんどい、おかしいなと感じつつもその日のよていはぶじこなし、しかし、午後7時にはねてしまいました。あくる朝、なんと38度でした。胸はがんがん痛むしね・・・

はい、インフルエンザでしたが、ちっともよくならず、病院はどこも休みにはいり、私、このままだと救急車のお世話になる??と咳でねられず、咳で飛び起きる、高熱が続く日々。やっとのおもいで休日診療所で(異常に混んでた)6時間待てないのを待ち、そこから詳しい検査してもらいナサイと、受け入れてくれる病院へ。

そこから2時間後、40度もあり、酸素の値も減り、意識がやや変になっている状態で入院できました。肺炎がひどかったようです。その時のことはあまり覚えていません。

12月31日から1月11日まで病院にいました。やれやれです。

今は退院して気力、体力の充実に努めています。レッスンも再開できそうです。

とっても元気だったのにあっという間に肺炎にまでなったので、自分に自信がなくなってはいますが、きっと折り合いをつけて日々明るくすごしていきます。

生徒の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。さぁ今年もいい年にしていきましょう!!

寒くなりました

気がつけば8月から全く更新していませんでした。

ピアノの指導はとても楽しく継続しています。できたらもっとたくさんのかたとピアノの楽しみを共有したいな、と思う毎日です。

何かしら方法はないかな。いや現状維持で十分幸せじゃないか、と思う日々。10月には大人のかたとにぎやかにホームコンサートしたり、小学生ちゃんの話にわくわくしたり、、、本当ににピアノレッスンがあるおかげで毎日たのしい。

ただ今新しく生徒さんを募集するのではないのでこのブログをいったいどうしたものか?迷っています。

とりあえずもう少し頻繁にとりあえずこようっと!!

ピアノひいてるよ!

前の投稿からなんと2ヶ月たってました。こつこつ続けるのが得意だったはずの私としたことが・・・

また前回の記事では、目が見えないだの、ピアノひいてないなど、かなりぐずぐずでお恥ずかしい。

毎朝万博までウォーキング、一人ラジオ体操をはりきってやって、軽い体操をするときしあわせだな、って思える。幸せの種はいっぱい転がっている。

生徒さんとのレッスンが喜びなのはもちろんだけど、生徒さんたとのたわいもない(いや深刻な場合もあるが)会話も喜びです。

昨日、昨年やめたYちゃんが1歳になったお嬢ちゃんを連れて遊びに来てくれたよ。2時間、おしゃべりと遊びで私、パワーアップ。

子供ちゃんはかわいいし、元気のもとになります。

孫も生徒ちゃんも、子供って大好きだな。

この暑い夏、汗かきながらピアノも弾きました。弾けることに感謝です。

さて、とりとめない話でした。ひとりごとだね、またここに来ようっと!!

レッスンは楽しいな

右目では普通に座って楽譜を見ても小さくゆがんで見えていません。

左目は緑内障が広がってますが見たいものは見えます。ことし初めにレッスンを再開したときはいつまで続けられるのだろうかさっぱりわかりませんでした。

いつ、急に進行するか真っ暗になるのか、どきどき不安は今も変わらないのですが、夜、今日も満足のいく1日だったな、無事にすんだね、とうれしい気持ちになります。明日はまた明日できっとうまくいくよ、うまくいかなくてもきっと大丈夫!と大した根拠はないのですがそう思って安心して眠ります。

レッスン、目がもっと悪くなり、明日でもやめるかもしれません、と半ば脅しのように皆さんに言い続けてきましたがなんとただのお一人もやめられるいかたはいらっしゃらなかったのにすごく感謝!本当ににありがたいです。

楽譜のよみまちがいはいつもだし、得に知らない曲はなかなか的確なアドバイスが難しい。自分にがっかりすることも多い。

でも日々レッスンできることが楽しくて仕方がない。かなり忙しい日々にも体はついくる。

口の悪い友達は、やめたらぼけるでー。なんかしぃや。と言ってます。さてその時ははいつくるのか、ぼけるのか神様のみごぞんじなのでしょうね!

ちなみにスマホをを音声のみでの操作を勉強中。英語の勉強も懲りずに継続中。折り紙も毎月新作を作っている。1週間に1度は孫たちに夕食を作りに行ってます。視覚障害者の友人もできてきています。もっとその環をひろげたい。旅行にもよく行っています。

一番できてないことが・・・・・・・・・ピアノを弾くことです。

楽譜がみづらい上に鍵盤がゆがみ。気持ち悪い・・・・

わたしの人生の中でもっとも弾かない半年間でした。そのうち、真面目に弾きますかね。(落ちがいまいちだよ)

観光列車の旅

先日天橋立と西舞鶴を結ぶ観光列車でたのしんできました。

目の手術以来すこし弱気になっている自分。なかなか誰かを誘いどこかに出かけようとしない自分がいました。

そんななか、友人からのお誘いを受け思い切って3人で1泊の旅の始まりです。

西舞鶴、東舞鶴でおしろ跡や赤レンガ倉庫博物館を散策、お昼も夜も地元のおいしいおさしみなどを満喫。昨年できたというとてもスタイリッシュなビジネスホテルでくつろぎました。温泉もついてましたよ。全員このホテルにまた来たい!と1にちめ満喫。

2日目ははいよいよお目当ての観光列車です。行きは青松号、向かい合わせの席にはテーブルや灯りもともり、ホテルの部屋みたい。天橋立では古い神社巡りそしましたよ。かもめだらけの遊覧船も楽しかったなぁ。

そしてふたたび西舞鶴まで「赤松号」に乗ります。列車内で売っているワインとおつまみなど買い、リラックスムードです。

面白い珍事件もいっぱいあり、思い出いっぱいの旅となりました。

これからも思い出に残る日々をふやしていきたいな、と思ったことでした。

ゴールデンウィークですね

今年からレッスンを再開して4ヶ月たちました。レッスン時間はなごやかにすぎていきます。生徒さんはみな努力家だし、お話しする時間も楽しくかけがえのないときと感じています。

それと同時に目の不安は絶えずある。いつ楽譜が見えなくなってもふしぎでない。レッスンでも細かい楽譜は見えず音のまちがいや指番号など気づかないこともおおくなっています。

できるところまで私はがんばり、出来なくなればあきらめよう。もう充分してきたもの。自分で弾いて楽しむことはきっとまだまだできるしね。

その時はどんな生活になるか未知数だけど、準備だけはしていこう。スマホを音声のみで操作するとかはマスターしたい。そしてずっと明るくいきたいものです。

ゴールデンウィーク、次女の家に行く以外の予定はおいしいものをいっぱいたべるよ!です。お店に繰り出すよ。そし我が家で。(って自分でつくるんかーい)よいお肉を買って主人の誕生日会したり。ケーキなどのお菓子も上手に作れます(へたにできたときは悲しいが)

次女一家

もう転勤はないからと、埼玉県の熊谷は好きだからと、社宅を明け渡さないといけないからと思い切って5年前に家を買った次女。

そうか、よかったねと言いながらずいぶん遠いところだから、だんだんあえなくなるね、と少し寂しかった。一生熊谷なんだね・・・

ところがまさかの大阪転勤に。だんなさんの実家近く、奈良県の公団住宅に3月30日に越してきました。4人の子供たちと一緒に。熊谷の家のローン、こちらの家賃もあるのね。

とても意外です。うれしいです。

奈良県の人に突然なった孫たち。中学3年になるまごちゃん初め皆の幸せを願っています。きっとうまくいくよ。だいじょうぶ!

おひさしぶりです

このさくらねっとに来るまでJCOMのホームページでしていたときからすると12年以上続けてきました。こんなにおやすみしてしまったのは初めてです。

さて今までのペースとはいきませんが少しづつでも更新していきたいな、と思っています。私の生活は目を悪くしたことで激変したかというと全くそんなことはないんです。工夫や注意すると今までとさほど変わらない生活ができています。

大きく変わったのは、、、自分の気持ちでしょうか。

そのことについてはまたお話できたらいいな。

ピアノは楽譜が見えづらくすらすらとはいかないけれど、好きであることにかわりはないです。好きな曲は今も好きだし、指導するのもすきです。

これから目の状態はもっと悪くなっていくかも、だけど、悲観的に考えず今をいっぱい楽しんで あー今日も幸せだったよ、という日々を積み重ねたいです。

こんなに更新を放置している間にもお問い合わせをいただきましてありがとうございました。そして断らせていただいたこと、申し訳けございません。新規のかたは今のとこ取らないことにしています。

楽譜なしで指導できるのが夢といえば夢。ちょっと厳しいかもですが??

ではまた来ますね!