投稿者「sachiko」のアーカイブ

ピアノ発表の場が欲しいですね

皆さん、頑張ってピアノを練習してきてくださいます。でも発表の場がないと今ひとつ練習に身が入らない、というかたも。

ピアノ教室は発表会をしているところ、しないところさまざまです。

私は娘の出産などでレッスンもままならず何もできていませんでした。

さて、落ち着いた今何かしたい。ホームコンサートしてみようか。

いつものように楽しい盛り上がるパーティは飲食もあるし密になるから無理だけど、ピアノ中心なら、密にならないよう人数を減らしてできそう!!

やってみたい!と今思っています。さて生徒さんついてきてくださるかしら?

おお、すごい!きめつのシール、作ってきてくれたKちゃんありがとう!!もっといっぱいあるんですよ。

静かさを満喫中

出産前から我が家にきていた長女一家がきのう帰っていきました。

朝早くから夜まで娘の家でもいっぱいお手伝いをおおせつかってしまいました。

やれやれ今日はほっとして、静かな空間を満喫、、といいたいところですがシーツの洗い物の山。そうじなどいろいろすべきことが残っています。

さ、ちょこっとがんばってあとは録画がたまりにたまっているので見たいです。

アガサクリスティの「死の旋律」や「天国と地獄」やら、、、楽しみです!!

明日はさっそく骨休めに小さな旅にでてみます。

発表会?

1年2か月前、コロナが始まる少し前に舞台でした発表会。

やっておいてよかったな、と思ってきました。

また別に半年に1回ほど自宅でお食事やお菓子パーティもしてきました。、勿論ピアノ発表がメインですが、おしゃべりに食べ物は必須。ゲームもしていつもいつも楽しんできていました。

今はマスク外せないからなぁ。食べられないからなぁ。ピアノだけ希望者だけ、自宅でホームコンサートをしてみたいなぁ。弾くだけになるけれど、皆の励みになるのではないかな? この1年間にためていた曲、たくさんあるよね!?何曲でもいいから披露してほしいなぁ。

毎晩毎晩3歳になったあおとくんとみっちり遊びながら、こんなことも考えています。

かなり忙しいかな

レッスン、娘家族の世話が1日に同時に入り、息をつく暇もない日々です。

気が張っているのか、元気にすごしています。ちょっと疲れてはきていますが。

娘のだんなさんはとても協力してくださるし、孫ちゃんともすっかり仲良くなって毎晩毎晩一緒に遊んでいます。

さぁ、こんなに次々としなくてはならにことが押し寄せる日々もあと2週間くらいかな??

その日が待ち遠しいです。でも寂しいな。

たよってくれる、甘えてくれる人がいるというのは幸せなことです。

ピアノを指導していても頼ってきてくださる皆さん。そんな皆さまと一緒にピアノの前にいると孫と遊んでいるときにも感じる満ち足りた感でいっぱいになります。

本当にお休みばかりで勝手なことばかりしている私についてきてくださる皆さまは宝物のように思っています。

さぁ、春。これからもよろしくお願いいたします。

孫のおとはちゃんにさっそくひな人形をおくりました。毎日眺めてはほのぼのとしています。

活動開始

きょうは暖かいですね。この春はコロナが落ち着き、自由にしたいことができるようになってほしいものです。

娘と赤ちゃんの1か月検診も無事終わり、私は予定どおり今週今日からレッスンを開始しています。

なんだかわくわくします。みんなに会えるよ。ピアノができるよ!うれしいです。

希望に燃えています。

行事がいっぱい

クリスマス、お正月、1月17日のおとはちゃんの誕生日、関係ないですが、2月5日は私の誕生日、13日のオンラインでの生活発表会、そして22日はあおとくんの誕生日、初節句と続きます。

献立を考えて作るのはわたし。ふぅふぅです。

私の誕生日(年は想像してください)にはかわいらしいお饅頭をパパが買ってきてくださいました。写真を撮るのを忘れ残念!また主人がご飯を作ってくれ、友人がとっても素敵な花かごを下さりとても幸せな気分でした。さぁ、娘一家のお世話も後半戦、がんばるぞーーー!!

きれいですね!!ありがとうございます!!
このケーキはおとちゃんの誕生日をお祝いしてくださった友人がくださいました。ありがとうございます。

協力

赤ちゃんが産まれる。素晴らしいことです。

赤ちゃんは手がかかります。ママもまだかなりしんどいです。

お兄ちゃんになったあおとくんはもうすぐ3歳。わかったようなわからないような年頃

あと残っているのは?私と主人とパパです。皆で協力。無理は多少するけれど少しでも楽なようにね。なんてそうじや、ご飯作りを簡単にしたい私です。毎日ふぅふぅです。

無事退院しました

ママも赤ちゃんにも退院の許可がでて昨日家に戻ってきました。

お兄ちゃんになったあお君はどんな反応かな?楽しみにしていました。

保育園から帰ってきたあおとくんをママが両手を広げておかえり~♪とかけよっていったらするりとすりぬけ、赤ちゃんは?と赤ちゃんのほうにまっしぐら。

かわいがりぶりがすごい!!あおちゃんの妹やで~!!

そして興奮して晩御飯もちょこっとしか食べずに赤ちゃん、赤ちゃんと大騒ぎでした。

まぁ、初日はこんなものかな。まだしばらくはにぎやかい日々が続きます。

ミルクをすでに何回もあげているあおくん。

産まれました

1月17日の朝に無事女の子が産まれました。5人目の孫ちゃんです。

娘は比較的元気な様子。病院には全く誰も行けず、会えずです。差し入れなどもできませんし、赤ちゃんにも会えません。

2歳のあおとくんはどこまでわかっているのかな?何度もママは?と尋ねます。びょーいんだよ!と言っても??夜は泣いてそのうち寝ています。

今はけなげにしています。さてママが帰ってきたらどうなるのかな?

待ち遠しい2

今日は娘の出産予定日です。がまだ産まれる気配がありません。

いつかな。いつかな。楽しみと不安が混じる今日このごろです。乗り切るよ!!