投稿者「sachiko」のアーカイブ

少しのウォーキング

昨日の午後も台風のなごりの突然の嵐、びっくりしました。

早朝ウォーキングを再開しています。9か月ぶりです。

足を悪くしたのは年のせいもありますが、朝起きてウォーミングアップも何もせずいきなり駆け出す日々も無理があったと反省。

今は朝食後に軽く足をマッサージ?してゆっくりとでかけます。

以前の半分以下かな。3000歩ほど。

6時半でもすでに太陽ぎらぎらですが、この公園での一休みが至福の時間です。背もたれと屋根までついて日陰で最高のベンチです。

ピアノ教師として心がけていること

昔はともかく今は1番にピアノって楽しい!とおもってもらうことです。

次にピアノって意外にやさしい!かな。

その次に私はうまくなったなぁ、と思ってもらえることでしょうか。

私が思うのでなく、生徒さんが自分でそう思うことが続く、上達する、の秘訣では。

反対に言うと、ピアノってつまんないな。

ピアノって難しいな。

いつまでも上手にならないや。

こんな風に思ってしまえば、あとはよほどの頑張り屋さん以外は、あきらめてしまうだけの気がします。

ピアノって、楽しい!簡単!うまくなったよ私!

と思ってもらえるようこそっといろいろしている私です。

かわいいシール、はんこ、楽譜、音楽かるた、リズムカードなどなど。

興味をもってもらえた折り紙

きのうレッスンに来た生徒のKちゃん。ピアノの上に置いてある折り紙を見つけた。

なぁに?これ?

こうなるんだよ、って私がくるくる回すとかなりの興味をもってくれたよ。

したい!!ぜひ折ってみ1tたい!!

レッスンの始まる前に少しづつ説明することにしました。

とっても喜んでいました。私も準備しなくっちゃ!

他のみなさんにお伝えするのも勿論OKです。

孫たちが来るときいていろいろ準備していたうちの1つ。

孫たちは笑って、へぇ、おもしろいね、と言っただけで折ってみるとは

言わなかったんです。生徒ちゃんのおかげでまた作れるよ。少しうれしい。

これが

こうなって

でこうなって

こうなります(笑)

主人のお許しがでました

昨年秋から膝が痛く、12月には主人から突然ぎりっときたら危険だからもう車には乗らないで、と言われてしまいました。

今でもなぜか膝が痛むのですが少しづつよくなっています。

やっとお許しがでて運転を再開。8か月ぶりです。少しどきどきしましたが大丈夫。自分で行きたいところに行けるのはうれしいことですね。

夕焼け

今日もレッスンを終え、レッスンであったことを反復して次回はああしてみようか、こうしてみよう!などとしばし考えていると

外が明るい。というか赤い。あっ、夕焼だ。

ベランダにでて見とれます。わずかな時間の空の不思議。

すぐに暗くなってしまいます。

台風、どうか被害をもたらしませんように。

30年後にだめになったプール

8月は埼玉の次女たち、吹田の長女たちもきて、10日間にぎやかにわいわいめまぐるしくすごしていました。

このマンションに越してきた30年前にビニールプールを買ったんです。ベランダが広かったので遊べるよねって。

子供たちはあっというまに小さなビニールプールは卒業していきました。取っておくこと、20年、初孫のいっくんが出来、また日の目を見たプール。

今年も大活躍したプール、ついに水漏れが始まり、ごみとなってしまいました。今まで長い間、ありがとう!!

思い出のつまったプール、さようなら。

今年はほとんどどこにも行けなかったので、このプールで毎日のように遊んだね。

しあわせ

ピアノがないと張り合いがないんです。

毎日少しづつですが練習していました!

レッスンないとどうしても自己流になっちゃって・・・

小麦色になった子供たち、〇〇(曲名)弾けるようになったよ!

口々にこう言ってレッスンにきてくれた皆さん。

ありがとうございます。もう少し、いや、まだまだがんばるぞ。と決意をあらたにした9月初めです。

スペインで買った置物と岡山で買ったオルゴール。

9月ですね

8月はレッスンをお休みしていましたが、9月からははりきって致します。どうぞよろしくお願い致します。

コロナ対策は換気、消毒、マスクなどできる限りの対策をしています。

窓を換気のため時折開けてレッスン致しますので、しばらくの間、音の小さめなアップライトピアノで弾いていただいています。

こつこつ弾いているうちに好きな曲がどんどん弾けてきます。弾ける喜びを一緒に感じたい。

生徒さんが来てくださるのを楽しみにしています

こちらのグランドピアノは音が大きいのでお休み中。

どうぞまだまだ暑いですがお越しください。お待ちしています。

少しブログをお休みします

足の痛みもずいぶんひき、朝のウォーキングも開始。機嫌よく毎日をすごしています。

ピアノレッスンは窓を開けたり、閉めたり、気をつかいながらも楽しい時間です。

ただこれ以上長い時間を窓を開けてピアノの音をだすのは、気がひけてしまう。

今年はかわいい小学生の男の子がきてくれてうれしかったのですが、再び新規募集を見合わせますね。お休みされていたかたが再開されるのは受け付けています!!

ブログもいっぱいしたい気もあるけれど、どこかコロナが気になってどうしようかなぁって。

この7月、8月と休んでみますね。レッスンでなくこのブログだけですが。また秋に元気に帰ってきたいです。皆さんもこの夏元気にいきましょうね!!

のんびりって最高

先日淡路島のホテルに行ってきました。

ちょっとはりこんで、露天風呂つきのお部屋です。きれいな瀬戸内海が見渡せる部屋とは反対の方向で残念でしたが、ゆったり、のんびりつかることができました。

広い部屋でいつものリハビリ。テレビも見ていました。そして目の前の海岸まで散歩。

ダイニングもゆとりある座席配置で心配なく食事。ゆっくり味わう外食は今年初めてです。

これといって、どこにもでかけず、ただ飲んで(笑)食べてお風呂に4回もつかっていました。

今までの私なら考えられないまったりしすぎ!です。

自分で作る食事、狭いマンションのお風呂じゃない1日がこんなに幸せな気持ちになるとは・・・

足を悪くして、コロナでさらにお出かけしづらかった日のおかでです。

海外を飛び回るだけが気分一新でないことに気づいた日でした。