未分類」カテゴリーアーカイブ

出かけたくなりますね

近所は桜が咲き誇っていてちょっと出かけるだけで心なごむ今日この頃です。

家にいてはもったいない、という気がしてきます。ふらり妹と明石にお花見にでかけました。明石駅前の公園でちょっぴり寒かったりけどお弁当をたべ、さらに有名な明石焼きを頂き、場所を西舞子のカフェに移して明石海峡大橋を眺めてのんびり。

コロナもやっとこさ落ち着いてきたかな、こんな小さな旅、まとまった旅に行きたくて行きたくて、、、です。ずっと趣味はぶらり旅すること、と言ってあちこち出かけていたのはもう遠い昔のような気がします。

まだ元気だ、今からでも出来る。遊ぶことにもがんばりたいな、なんて思ってます。

ふわっとろの明石焼き
いつまで見ていても飽きない海と橋です。

ノクターン大人気

ノクターンとは日本語で夜想曲といい、夜に奏でられる曲です。大人っぽい夜の静かな雰囲気があり、憂いを秘めた心に響く旋律はわたしも大好きでいつだって生徒さんに人気があります。特にショパンは有名です。

この3月でいえば4人の生徒さんが自由にノクターンを選んでこられ(私は弾きたい曲があるかたには曲はおまかせで何でも聞きますよ〜スタイル)4月にきてくださるかたもしょぱんのノクターンを弾いてこられるとか。とは言ってもお一人お一人曲は違うけどね。

早い話し、ここだけの話し、楽譜は超細かいしわけわからんし、(そんなこと言っていいんか!)生徒さんたち上手すぎて(または不思議なふうに弾かれて)アドバイスに四苦八苦しているのです。私ももっと勉強せねば・・・だよ。

Yちゃん 長い間ありがとう

Yちゃんとはもう29さいの女性です。小3からピアノにきてくださりこの3月にやめていかれました。この20年の間本当に楽しいレッスンでした。

中学生のころは合唱コンクールの曲を必死にしたり、発表会の曲を一緒に選んだり、、ピアノ以外のプライベートのこともずいぶんたくさん話してきたよね。

この間に進学、就職、結婚、そして妊娠と環境が変わっても引っ越ししてもレッスンにかかさず来てくださました。おめでとう!!を何度も言ったよね。

この4月頭にはいよいよ出産ですね。また連絡するからね〜とYちゃん。

うんうん、次は赤ちゃん連れて遊びにきてくださいね!!

春ですね

暖かくなってくるとなんとはなくうきうきしてきます。窓も開けてマスクを外して部屋にいてもいい気分ですね。ピアノの練習もはかどります。

ただ何時間もピアノは普通弾き続けられません。他に何をしましょうか。私は少し時間が空いたら体操をしています。1年半前から個人で体操を習いに行っています。そこだけではあまりに短い時間(20分)なので家でベランダに出て、足や手を動かしています。誰かに見られていたら恥ずかしいですが。

体操はピアノを弾いている時間よりも長いです。ピアノとこのクロームブックという名のパソコンで日々頭を使い、ウォーキングと体操で体を使い、レッスンや友人や妹らの会話で口を使い、毎日充実の日々です。

そうそう生徒さんで「よど」というところ(京都らしい)にかわづ桜を今日見に行かれてます。(伊豆が有名ですよね)来年行ってみたいなぁ。

わたしは近く桜(普通の桜だよ)を見に行くのでそれを楽しみにしようっと。

皆さんも毎日と少し先に楽しみを見つけて春を満喫してくださいね。

孫ちゃんを預かると・・・

1週間に1回は娘一家のフォローをしに行っています。ご飯の用意とか孫の相手とか、洗濯とか色々・・・夕方から9時あたりかな。自分で言うのもなんですがいいおばあちゃんですわ。

ただこの孫たちよく病気になります。コロナにインフルエンザに、なんかややこしい病名もらってたりもありました。お鼻がたれて咳ごぼごぼで、熱がでてたりお腹いたたやったり・・

そんなときは娘夫婦が代わりばんこに会社を休んでお世話。そして病児保育に預けています。それもだめなときは私にくるんです、依頼が。コロナもインフルも堪忍してください、と断りますが下痢だと病児保育も預かってくれないし、会社はもう休めない!と悲鳴をあげられると素直に預かるんですね。

で、どうなるか・・・・きっちりうつります。やっぱりね。もう3度めくらいかなぁ。うつるの。今回私の胃腸炎はひどかった。今までで一番ひどかった。

2日半苦しみました。レッスン、友人との梅見ながらのつどいなどなどキャンセルしまくり。2日後に主人がなり、私より1日〜2日早く娘一家も全員移リ苦しんだようです。

健康はありがたい!!かなり年をとり、がたがたやわ〜と普段言ってますが、そんなことなかった。ほんまにがたがたでした。2日半。

こうしてまだまだ本格的にがたが来ていないことを再確認して元気に毎日をすごすぞ、と決意を新たにした私でございました。

春だからね〜楽しく皆さんいきましょうね!!

ウォーキーング

このブログを書き始めたころより続けている万博までのウォーキング。今頃の季節が一番気持ちいいんです。まだまだ寒いけれど明るくなっていく時間がどんどん早くなり家を出る時間を少しづつ早くしていく。何となく時間を得した気になります。

朝目覚めても寒かったり暗かったりで、なかなかおふとんから出られないのが、明るいと起きやすいんです。もう明るいから起きるか、となります。

こうして早起きになっていき、朝からのレッスンにも余裕を持って用意することができます。朝ごはんもゆっくり食べられいいことづくめです。

好きな季節、楽しくすごせそう。出かけるにもいい季節ですね。

こつこつ練習するのは好き?

私は1度始めると飽きるということがかなり少ないんです。

主人は次々と新しいことをしないと退屈、とかでテレビを見ながらパソコンの音もだし、そのまま本を読んでどれも見てる!といいます。

そんなのは不可能です。私。だけど1つのことをしっくりゆっくり少しづつ続けるというのが好きですね。

ピアノは同じ曲ばかり半年弾いてもあきません。同じ曲ばかり毎日半年聞き続けても飽きません。地味な体操を365日家でしても飽きません。晩ごはんづくりは同じことを続けるのでなく、工夫していくものなのでそれはそれで楽しく続けることができます。

ピアノは人前で弾くためにあるものではなく、自分で味わうためだけにあります。誰にも聞いてもらわなくても何年も多分一生?弾き続けることができます。(とはよく言いきりましたね、自分さん)

で、本題。暗譜で弾ける曲をいつも数曲は保持していましたが、今回何曲まで暗譜出来るかを確かめることにしました。

易しい曲から大好きな曲まで今20曲ほど暗譜で弾けるようになりましたよ。

どこまでいけるかちょっぴり楽しみです。こんな楽しみもいいもんですよ。いや、少しは寂しいか・・・?どっちやねん!

パソコン

マイパソコンがつぶれてしまい、どうしようかと迷っていました。今は以前ほどパソコンのお世話になっておらず、印刷もできなくなっていたので主人のパソコンから印刷はしていました。

う〜ん、どうしようか・・・

新しいのを買わずに主人が使っていた古いパソコンをもらうことにしました。ウインドウズは入っていず、慣れなくて使いがってがとても悪いのですが、ちょっとがまんしてみます。写真の加工(単にサイズ変更)がわからず手伝ってもらいました。でもわからないですよ〜。

なんやかやでまた少しずつ更新していけたらな〜。

昨日の埼玉県の娘宅の庭です。雪がいっぱいだね!

寒い毎日ですね

マイパソコンの調子が悪くだましだまし使っていましたがついにだめになってしまいました。これは主人のパソコンからです。スマホからもできるのですが、新しいパソコンを購入、設定などに時間を使おうかと考えています。

少し更新はお待ちください。

友人たちと

先日友人たち4人で奈良に泊りがけで遊びに行きました。おいしい食事などをいただき、話に花が咲き、夜更けまで語り合っていました。

国立博物館などもじっくり見て回り、奈良をとても身近に感じることができました。

それぞれが色々な事情をかかえたりはありました。若い頃の友人との旅行とはまた違っていましたが、なかなか味わえない貴重な1日半をすごすことができました。地域旅行キャンペーンを使ったので信じられないくらい安くでそれでいて豪華な旅。

気分あらたに日々をまたすごしていきますよ~。