年中さんの頃より来てくれていたHちゃん。
高校受験のため、昨年夏でお休みしていた。高校生になったらもう忙しくてピアノには来れないだろうね、と思っていた。
でも4月からくるって、連絡がありました。運悪く非常事態宣言がでて私はお休み。学校のこともあり、この9月から再び顔をみせてくれたHちゃん。高校生らしいよ!垢ぬけた雰囲気で見違えたよ!
ゆっくり楽しみながら、好きな曲弾くもよし、やっていこうね。
また会えて先生はとってもうれしかったよ。
年中さんの頃より来てくれていたHちゃん。
高校受験のため、昨年夏でお休みしていた。高校生になったらもう忙しくてピアノには来れないだろうね、と思っていた。
でも4月からくるって、連絡がありました。運悪く非常事態宣言がでて私はお休み。学校のこともあり、この9月から再び顔をみせてくれたHちゃん。高校生らしいよ!垢ぬけた雰囲気で見違えたよ!
ゆっくり楽しみながら、好きな曲弾くもよし、やっていこうね。
また会えて先生はとってもうれしかったよ。
恒例になってきました孫のあおとくんが我が家に登場。
2歳半の彼、ママべったりです。そして何かいうと、いや、だめ、しないなんて否定が多いです。大変な時期です。でもね、いっぱいしゃべれるようになり、一安心。しっかりしたな。そして昨日発見!
電気、ついたで~。もっと遊ぶで~。となかなかの大阪弁です。
保育所で鍛えられているのね。
埼玉の孫たちは、私たちと会うと私?のまねして、そうですねん!大阪弁なんですねんか??なんてよくわからないことを言って、自分で照れ笑いしています。普段は北関東弁かな。それだけにあおとくんは大阪の子やなぁ、、、、でした。
みな、すくすく大きくなってね。
こちらは埼玉の孫ちゃんたちです。
昨夜の月はきれいでした。本当の満月は今日だそうですが。
ベランダから見えた月です。デジカメの性能がよくないから、ぼやけた感じでしか撮れませんでした。
子供の頃、すすきをかざり、こいもを炊いてお供えをしていたイラストのような風景がありました。毎年今頃は祖母を思いだします。
今、一人弾いている曲はちょうど、ドビッシーの「月の光」と「アラベスク」この2曲は私を遠い遠い所、例えば月に連れていってくれるかのような不思議な曲で何度弾いてもこの世は無限の世界がある(意味不明なり)気持ちにさせてくれます。
今夜も月を眺めましょうか。
朝起きるとまず簡単な肩や膝の運動をして、朝食です。
朝食はパン、果物、ヨーグルト、紅茶くらい。
そのあとウォーキング。帰って休憩、新聞を読み終えると大体8時です。
ここからは、顔を洗い、服を着かえ、レッスン室兼台所兼、ダイニングルームの片づけ、そうじです。
1時間ほどばたばたして掃除機をかけ、テーブルの上をきれいにし、台所の片づけ、トイレそうじなど全部まわります。
平日は朝9時や9時15分に生徒さんが来られるので、10分前にはそうじを終え、レッスンのことを静かに考えています。
朝から仕事ができるのがとてもありがたいです。
これ以上はきれいにできないよ~
きのうの診察で、軟骨増えてきているよ。とやさしい顔で言ってくださった先生。ありがとうございます。
まだまだ痛むけれど、その痛みが少しづつ気にならない時間も増えて、歩いたり、自転車もだんだん平気に!
ちょっと遠出してみましょうか?
今日は両膝の手術から半年目の診察の日です。
なんて言われるかな?よくなったと言ってほしいです。
毎日痛み止めを今も飲んでいます。少し無理をするとよけい痛みます。
とっても普通に歩けるし、動きもごく普通ですが、ただ痛みます。
歩いていてぱっと振り返ったひょうしにぐきっと痛むこともままあります。
と言っても少しづつよくなっています。膝もかなり曲がるようになりました。それはうれしいことですが、よくばるともっと普通に足を、時間を気にしないで歩きたいですね。
では行ってきます。
花を見ると心がなごみます。月2回宅配してもらっています。
起きると涼しいのにびっくり。朝のウォーキング(と言うほども歩かないが)がとても快適です。この季節がずっと続いてほしいな。
先週は友人と久々に、お酒を飲みながらおいしいお料理とおしゃべりを楽しみましたよ。
昨日は妹ともお寿司を食べに行ったり、我が家でおしゃべりしたり、どちらもコロナ以来初めてなので、やっと会えたね!と嬉しさもひとしおでしたよ。
さぁ、今週も充実していきましょう!!
ベランダでは秋らしい桔梗が咲いています。
涼しくなってきました。急に涼しくなるとうれしいけれど、とまどってしまいます。
ピアノレッスンはコロナの関係で夜早く終えるようにしています。
窓を開けている時間があるので近所迷惑だから。
それで、晩御飯も自然と早くなり、さて夜、何をしましょうか。
1日のルーティンにいろいろ入れているのですが、英会話の勉強もその1つ。楽しいNHKの即レスを毎日録画しては見ながらぶつぶつ言っています。
本当にものにならない英会話には自分でもあきれますが、やめたくないことの1つです。5年以上英会話教室に通い(とっくにやめました)、できたことと言えば、独学で取った英検2級と、トイック450点のみ。でもまるで話せません。
ま、頭の体操にはなるんかな。
少し古い話になります。5日にUPした折り紙の万華鏡。
先日生徒のKちゃんとわくわくしながらおりましたよ。でも折り紙を7枚も使うからお家で7枚分作ってきてね、と宿題です。
こんなことに興味を持っていっしょにできるって、何だかうれしい。
今までに生徒たちとみんなで作ったことって、最近では、クリスマスのオーナメント、プラパンでキーホルダー。クリスマスケーキ、クリームパフェ、クリスマスのリース。クッキーにちらしずしに・・・いろいろしています。
またみんなでやりたいね!!
埼玉の孫ちゃんたちは遠すぎてなかなか会えないからなぁ・・・
彼岸には毎年お墓参りに妹と出かけていました。
今年は行けなかったです。大阪市内ですが最寄り駅から坂道をかなり歩かないといけないし、タクシーも捕まえられそうにない所。まだその距離を往復する勇気がでません。
家で両親の写真を眺めては、いろいろ思い出にふけり、また安心してね、と話しかけている私です。
ピアノの発表会前夜に亡くなった母。一睡もせず決めたお葬式会場からかけつけ発表会をし、とんぼがえりで会場にかけつけたな。
早いもので来年は7回忌です。親戚皆で集まり供養したいと思っています。