パイシートって便利ですね。
もともとの味がよいから、中に何を入れてもおいしい。
きのう入れたのは、甘くしたクリームチーズ、チョコレート、ウインナー、バナナです。チョコレートは中から流れだしてくるから、しっかり回りを固めるけど、ほかのは見えても見えなくてもいいんです。
200度で20分焼くと、こんな感じ。
毎年4回(子供と大人2回ずつ)くらいしていたホームコンサート&ホームパーティ。このパイなんていいじゃない?
早くできる日が来ますように。



パイシートって便利ですね。
もともとの味がよいから、中に何を入れてもおいしい。
きのう入れたのは、甘くしたクリームチーズ、チョコレート、ウインナー、バナナです。チョコレートは中から流れだしてくるから、しっかり回りを固めるけど、ほかのは見えても見えなくてもいいんです。
200度で20分焼くと、こんな感じ。
毎年4回(子供と大人2回ずつ)くらいしていたホームコンサート&ホームパーティ。このパイなんていいじゃない?
早くできる日が来ますように。
シルバーウィーク中ですね。私は見山の郷に行った以外はレッスンしたり娘たちが遊びにきたり、ですごしています。娘たちはレッスンの合間を縫って
ところで生徒さん、今年で確か83歳になられるかたが2人いらっしゃいます。お二人は雰囲気は違いますがともにお1人暮らし。
きっと何でもご自分で解決されてきたのでしょう。
10年以上こつこつ自分のペースで上手に練習され楽しんでくださっています。
励まされたり、アドバイスさせていただいたり。
このお二人をお手本にしていらっしゃる生徒さんたちも少なくありません。
生徒さんですが人生の先輩、いついつまでも私の光となってくださいね。
みんな仲間です。私は足が痛くて・・・座高たかっ!
テレビのちちんぷいぷいだったかな?偶然みていた日が関西の名物デザートの紹介コーナーがなんと茨木だったんですね。茨木はデザートの最先端!なんて言ってた。
お、茨木!?どこどこ?その中の1つが、みそやきゅうりの自家製ジェラードで安くて、とってもおいしそうだったのです!!
テレビの熱が冷めたころ行こう!
と行ってきました。
ここ、本当に茨木??と言うくらい田舎(笑)
車で30分以上くるくる山道を走り抜け、着きました。
見山の郷に
やや寂しい所。でも最高においしかったジェラード!
きなことあずきの2種類をトッピング。300円でした。
味噌味も食べたいな。
玉ねぎやオクラや冬瓜、まぁ安くて新鮮でいいわ!
買った野菜のみのお弁当もすごくおいしくて、また食べたいよ。
それでもお昼前だったからもう売り切れたあとみたい。次は9時にきてね。最近朝、人気ですぐうりきれるんよ、人のよさそうなおばちゃん。そりゃ、テレビにでたもんね。
でもね、遠かったし、追い越し車線なんてないどこまでも1本道。ぴたりと後ろにつけられ、途中無理やり抜かしていかれたりした・・・
次行くことあるかなぁ。わからないなぁ
ここ10年ほど毎年、妹の写真を使い教室のカレンダーを作っています。
皆さんにとても好評なのでしんどいけれどがんばって作っています!!
妹は抜群に写真を撮るのが上手。今年の二科展に、3度目の入賞をはたしています。コロナで展示は来年になりますが。
でも今年はどこにも行けていないでしょう?カレンダーの写真は難しい?やめる?
聞くと、あちこちからかき集めて写真を送ってくれました。
うん、何とかなりそう。のんびりしていた私は大慌てでカレンダーの制作にとりかからなくっちゃ!!
送ってきた中で、この2枚は私のものすごくお気に入りなんです。
リハビリです。この3月の手術前までは2年半も肩のケアに週1回通っていました。早く月2回にならないかなぁ?
腕が肩より上には上がらなくなり痛かったのです。
今は腕も上がり、痛みも無理しなければ大丈夫!!
あとは足です。110度しか曲がらなかったのが今は145度まで。
もう少し。リハビリの先生、毎回お世話になっています。
本当に感謝しています。ありがとうございます。
いつも希望をもちましょう。でも若い頃と同じに、!なんことは思わず無理せず日々を楽しく送っていきましょう。
5時50分。ベランダからみた朝日が昇るところ。今日1日快晴です。うれしいね。
朝日の向かい側。さわやかな秋の朝です。
伴奏君ってね、文字どおり伴奏してくれるのです。
ピアノが片手でも豪華な伴奏がつきます。もっともピアノのレッスンでは子供ちゃんの初心者さん、初級者さんにのみ今では使っています。
ピアノはたった一人でオーケストラの音を奏でることができるから最近はピアノのみで勝負しています。
ここのホームページにはだしていませんが私、大正琴を指導しています。そのレッスンに実は伴奏君はかかせないんです。
単音しかでない大正琴。かなり寂しいのです。練習にも伴奏君があれば、気分かなりよく弾けちゃうんですよ。
そして私はその伴奏君に入れる音源を探しては、曲集を作り生徒さん全員(5名)にわたしています。その確認に伴奏君がどうしてもいる!!
で、その2台目伴奏君が先日壊れてしまったのです。
さぁ困った!!
誰かから譲ってもらう?修理?買い直し?
今までに2度の修理、1度の買い替えをしています。
そんな時、ピアノの生徒さん、大正琴の生徒さんからも余っている伴奏君をゆずっていただけるお話が!!
ありがとうございます。
家の近くの生徒さんから譲っていてだきました。大切に使いますねお二人。ありがとうございました。
うれしいな。立派になります♪
USB用の伴奏君ですが、フロッピーが便利で後付けをし、ずっと今もほとんどフロッピーで作成しています。
Go to キャンペーンを利用してお気に入りの淡路西海岸へ行ってきました。
年寄り夫婦でのんびり、と思っていたところ娘家族も合流することに。
いいとこだよって言っていたので行きたくなったとか。ずいぶん安くでいけました。うれしいです。
のんびりするだけのんびりして・・・と思っていたのがあおとくんのおかげでおおはりきり、花火や海岸での遊びなど充実したものとなりました。
大勢でも楽しいものですね。
もう1回Go to~を利用して静かなところに行きたいね、と主人と話したことでした。
ホテルのプライベートビーチのような海。あいにくの曇り空で夕日100選にえらばれている夕日はみれません。この日は2日目。
あお君の写真を撮っているわたし。
今日朝からいいお天気です。ずっと1日中つづきますように。
9月は10数人の大人のかたがきてくださっています。レッスンに。長いかたは20年以上も。
私が大人のかたのピアノレッスンをなぜしているのかと言えば
ただ一生懸命弾く姿を見るのが好きでたまらない、ということにつきます。
そんな習いにわざわざきてくださるかたの気持ちにそって、満足、納得し(私が納得するのでなく、生徒さんが)いい気持ち、来てよかった、という気持ちでかえっていただくことを心がけています。
全く練習されなかったかたにも満足、納得してもらわなければね!そんな工夫が好きです。
きっと皆さん、弾けるって素晴らしい、もっと弾けるようになりたいな、という思いできてくださっている。期待に応えたいです。
楽譜も曲も自由です。好きな曲だけ、またはハノンもきっちりと!あなたの思うように、レッスンが進みます。
9月にブログを再開してから10日間休まずUPしてきましたがこれからは、気ままにのんびり以前のようにUPしたいです。今もしたいことがいっぱいありすぎて・・・時間が足りない感じです。
さて私の住む地域からJRの駅までさっさと歩いて20分。
ジャンボタクシーという小型のバスがその間を走ってくれていたのですが・・・
9月20日で無くなってしまいます。皆あまり乗らないから赤字だったそうです。
これは痛い。駅まで徒歩か自転車か、送り迎えなどはマイカーで。
駐車場もないし、気軽に車はだせません。
残念でつらいです。自転車に乗るとやや足の痛みがひどくなるんですよ・・・・
これはウォーキング途中のモノレール。
孫たちと一緒にピザなどのごはんやお菓子を作ろうと夏休みに用意していました。一緒に作れば時間がたつかな、と思って。
そんな中、案外することがたくさんあり、用意していたチーズケーキの材料がそのまま残ってしまいました。
ふとホイップクリームの期限を見るともう過ぎています。
これは大変。急いで作りましたよ。
ただ誰が食べるのでしょう。年より2人なのに。少し冷凍しておきましょう。見た目はこんなんですがとってもおいしかったです。