元気ですが

12月、最近寒いですね。
ある生徒さんが言われていました。

もう11月なのになんでこんなに暑いの??
いややわぁ。

で、寒くなると

暑いときは涼しくなってほしかったけどこんなに
寒いのはいややわ。暑かったときが恋しいわ。

同感です。

そして私はずっと元気いっぱいできていたのですが
今年は肩や首が痛むなぁ、、、用心用心、、、
としていたのですが、何と今度は膝にきていましました。

半月板損傷です。情けないなぁ。

さて発表会、年末年始を無事に乗り越え来年は治らなくても
生活に不自由なく元気に楽しくすごしたい、と痛切にねがっているところです。

どうしたら膝によいのか研究中です。

Tさんと再会

今日は3年半前に横須賀に引っ越しされた元生徒さんのTさんと茨木で
お会いできたんですよ。

息子さんが茨木にいるので年1,2回はこられているそうです。

彼女は私のたった一人のピアノと大正琴とヴィオリラを習ってくださった大切な
生徒さんでした。

彼女は言ってくれました。
「ピアノも大正琴も習って本当によかった。今の生活に生きている」と。

私にとっても最高にうれしいことばです。

色々なお話がきけました。

また来年もお会いできますように。

カレンダー

今年も作りました。
妹が撮った写真を使って。

写真なかなかパワーアップしています。

必要なかたにお分けして、もう10年以上。
今年もできてよかった。

リハーサル2回目

きのう、リハーサル2回目を自宅でしました。

子供ちゃんが病気やどうしても、の用事でたくさん欠席になってしまい残念でしたが
参加メンバーはみな上手になってきて、私はうれしかったです。

あとは小学生ちゃんや大人みんなで楽しめるゲームをしたりお菓子を食べたり
またまた楽しいひとときをすごすことができました。

大人の生徒さんと。

1度も途切れずにやってこれている

今年はね、孫のおもりと体調の不調もあって、夏から生徒さんのレッスンを
ほぼ全員月2回にさせていただいていました。

でも今は発表会前もあり、毎週レッスンしていたかたには
月3回、4回と必要に応じてレッスンしています。みんなもがんばっているけれど
私もがんばっていますよ。

時々思うんですよ。
いつまで、レッスンやっていけるかな??
いつまで、レッスンしたいと思うかな??

そりゃぁ、死ぬまでやるんですよ!!と暖かい(笑)お言葉を生徒さんからいただく。
先日受けた内科の検診では、特に悪いところはなし!

と言ってもこれからのことはわからないので気持ちは死ぬまでやりますよ、
ということにしておこう。(←なんじゃそれ)

でも過去のことはわかります。

大学在学中から、学校の先生をしていたときも(人数はわずかですが)、産前産後も、
あちこち引っ越ししても、1度も途切れることなくピアノの先生をやってきました。

パソコンの資格をとって事務員できるな~、してみたいな、と思ったときも
事務員したらきっとピアノはできなくなると見送りました。

また大正琴講師の資格をとったときは、これならピアノと両立できるな
とやってこれました。

母が倒れて長い長い闘病生活を支えていたときも必死で両立させていました。

40年以上途切れずに、次々と時代も人も指導法も変わっていく中、レッスンを続けられた、それは来てくださるかたがいたということです。
つくづくうれしいことだな、運があるな、と思う日々です。

ハロウィン、今年は地味だったけど

1歩外にでると七五三のかわいい着物姿が目につく頃となりました。
今年も残り2か月弱。月日のたつのは早いですね。

先月の話。
ハロウィンの飾りって、部屋に飾ると落ち着きません。

かぼちゃ色もにぎにぎしいし、最近はかわいいものも多いけど
でも基本おばけだしね。

地味に飾って楽しんでいました。
千里丘にすむ孫のあお君、来年は仮装してくれないかなぁ・・・

そんな中仮装してトリック オワ トリート!!って言ってくれたかたも
いました。うれしかったわ。

さて次はクリスマスがんばるぞー!!

そして今日は発表会リハーサル

本日2度目の投稿です。

昨夜の酔いがさめたようなさめないような・・・
で、午前中、発表会に出ないかたのレッスンを機嫌よくして、
午後は大人のかたのリハーサルの日です。

大人のかたは緊張されるから、計3度もリハーサルを予定してるんですよ。とかいいつつイベント好きのわたし。

演奏はまぁ、みなさん頑張ってくださいました。
それぞれ今日の反省を2週間後のリハーサル2にいかしてほしいものです。人数、観客を少しづつ増やしていきますよ~。私の作戦です。

今日、終わったあとは、山のようなお菓子をたべながら、テーマをもうけなかった普通のおしゃべりの時間です。
ピアノの話はほぼでませんでしたね~(なんでやねん)

私はね、ようかんを作っていたのですが、好評で何より!!

さてさて次回は子供ちゃんも参加予定。

今夜、その日にするおもしろいゲーム(時間がないので1種類ですが)を
考えついたよ~。商品もだそうかな(これまた何の会やねん?)

ピアノレッスンも好きだけど、どうしたらみんなが楽しい時間をすごせるかを考えるのもなかなか好きですね。

さてハロウィン、何も伝えていなかったのですが、少しの生徒さんが
仮装してきてくれましたよ。

次回はその写真をUPしますね。

生徒さんと楽しいディナー

大正琴のある生徒さんが言われた。
雑談の時間に。

茨木の立命館にあるライオンっておいしいらしいんよ。
私、行ってみたいわ!でもなかなか機会なくって・・・

と。


お、そこお勧めです。何なら案内しましょうか!?
生徒さん
ええ、うれしいわ。ではレッスン終わってからみんなで行きましょうか。


昼もいいけど、夜がお勧めなんですよ。
なんでってビールおいしいから(笑)

というわけで昨日夜に6人で待ち合わせ。

行ってきました。

5時すぎから8時過ぎまで。お話がはずんだよね。
大正琴の話題は10分くらいでしたが・・・・まぁいいよね。

やっぱりビールとお料理はおいしかったよ。
ローストビーフ、最高。びっくりするくらいのたくさんの
ポテトフライ。皆でぺろっと食べちゃった。

お1人ぐらしのかたが4人。
家ではこんなに食べれないのに、、、、雰囲気がよくて
どんどん食べられる、とぱくぱく。

5人の生徒の皆さんはほんとにお人柄がよく
いい仲間で仲良くされています。

私も入れてもらえてラッキー!!

また行きたいですね!!

あ、勿論ピアノの生徒さんとも行きたいです。
誰か、私を誘ってください。なんちて。

買い物に行くと寂しいところ

街並みってどんどん、どんどん変わりますよね。

しょぼんとしたショッピング街が新しいビルになり活気を取り戻す。
そんなところを山ほどみてきました。

今、しょぼんといていて、さびれているだけの私のいつもの買い物コース。で、今は行く気はないし、行っても何もありませんが。

1つは千里中央のセルシー。
モノレールを降りてすぐ、活気あった野外の舞台(私も立ったことあるんですよ)はなく、たくさんのお店やダイエーもなく、立ち入り禁止の
ロープが張られたまま。ただただ怖い建物がしぃんと立っています。
地下でよくランチもしていましたが勿論なく、今では夜は真っ暗で特に
不気味ということです。

ついでに言うと愛用していたパルコにあるヤマハのお店もつぶれてしまいました。
悲しい。なんか受験スクールに変身しています。

もう1つは茨木の元町商店街。
小さな本屋さんもインテリア雑貨のお店もお肉屋さんなどなど
よく行っていたお店は何もなくなり、がらんとしています。
無くなったところはどうなるのかなぁ。

「葬式の名人」の映画の頃よりさらに寂しくなっています。

またエキスポシティみたいににぎやかくなってほしいな。

あ、まだにしだピアノ教室は寂しくはないですよ!
笑顔いっぱい、にぎやかで楽しいところです。
(おいおい、自分でよく言いきりましたな)

二人で協力

発表会は友人と一緒なので、いろいろしなくてはならないことを
手分けすることができます。

どんなことをする??

勿論生徒さんに満足の演奏を弾いていただくこと。

これにつきますが、それだけの仕事だと普段と同じです。

会場探し。会場を抑える。

写真屋さんを決め、頼む。
どんな形でお願いするか、決める。司会の方を探し、頼む。
お手伝いの方を探し、頼む。
また何をしてもらうか決める。

当日してもらう調律のお願い。

曲がかぶらないように、考えあう。
構成も考える(今回はソロと連弾のみです)

案内文を出す。

プログラムを作成する。
まず人数、順番。
そしてその校正を何度もする。
(正しい文字や二人の好みのプログラムにするのは大切)
紙を買ったり、印刷なども時間がかかります。

舞台に飾るお花の店、値段などを決める。
その手配

当日リハーサルの時間わりを作る。

プレゼント(お土産)を決め、その手配。

会場との打ち合わせ。

これらのことを把握して会費を決める。

実際に使った費用などの会計。

そして上記のことをスムーズにいけるよう打るち合わせ
を何度も。
お昼ごはんや服装も確認、いりますね。

とざっと思いついただけでかなりあるんですよ。

1人でするほうが楽か、2人のほうがらくかは一概には言えないけれど
一緒に発表会してもらえる友人がいてよかった、とつくづく思っています。

彼女とは子供たちが小学生の頃からの長いつきあい。もう30年近くか・・・
私が車の免許を撮ったときは運転のうまい彼女に頼み、助手席に座ってもらい
練習したんですよ。

でも発表会を一緒にするのは初めて。
私をいれてくれてありがとう!!