投稿者「sachiko」のアーカイブ

やっと・・・

今年の2月末頃、お休みされていた生徒さんから再開したいと連絡をいただいていました。

1年半も来られていなかったので、もう来られないだろうな~と勝手に思っていたので聞いたときはうれしかったんです。が、コロナ騒ぎで3,4,5月とレッスンできず、6月にやっと先日、2年近くぶりにお会いできました。

これからはピアノ、またがんばります!もっと弾けるようになりたい!と言われていました。

楽しみにしていますね。

あと6月にレッスンできなかったかたが6,7人いらっしゃいます。

7月、私もさらに時間を工夫。感染不安でお休みされているかたも来てくださればうれしいな。またにぎやかな日が戻ってきています。

このままいけますように。

美容院へ

2月に行ったっきり行っていなかった美容院。

いやぁ、ひどいもんです。白髪にぼうぼう・・・

さっそく行って白髪をそめてきましたよ。マスクしてもいいってことで私はずっとマスクをつけていました。帰る時は白いますくが黒ずんでいましたが(笑)

でも美容院は激込み。待っている椅子がなくなるほどの人だらけ。マスクしてないかたのほうがずっと多い。ま、美容院だから、しょうがないね。

冷房がんがんで換気なし。ちょっと心配ですが、今度はストレートパーマをあてにいかなくては。くせ毛なのでうねって大変なんです。

だんだんいつもの日常です。ずっと続いてね。

レッスン再開 でも時短です

レッスンをしていると、やっといつもの日常に近くなったな、と感じます。うれしいです。

ただ窓を開けて風通しをよくしたい。ピアノを弾いている間ずっと、はマンションなので苦しい。近所迷惑もいいとこだ。

で、気を使いながら開けたり閉めたり、と忙しい。

近所に申し訳ないので平日は夜6時まで。土日に祝日もしない。

生徒さん、来れないかたもでてきます。お仕事しているかたや高校生など。

もう少し様子を見ていきたいと思っています。

解除されましたね

やれやれうれしい。でもまだ感染者数0が続くことはないです。

今後また感染爆発がおきないように、充分注意していかなくては!!

このタイミングで教室を再開しなくてはいつするの?

再開にあたっては不安がつきまといますが、できるだけの対策をとって来週より(曜日によっては再来週)ピアノ教室を始めます。

ひきしめていきましょう!!皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。

あせらないでいこう

我が家から太陽の塔と観覧車の上のほう、少しだけ見えるんですよ。

昨夜は緑色に光っているのがはっきりとみえました。少しうれしくなりましたね。

まだ緊急事態宣言はでていますが、少し復興のきざしがでてきました。

小学校の1週間に1度かな?午前中にランドセルを背負った子たちをみかけます。

でも油断は禁物です。コロナはなかなかしぶとそうです。今後どうなるかはまだまだ未知数ですね。

私はレッスンをどうしようか?とずっと悩んでいます。

したいのはやまやまですが、それほど不急の用事とも思えません。幸いにもピアノで生計をたてていません。

自分の教室の環境を考えると、

換気のために窓をあけるとマンションのため、はなはだ近所迷惑。苦情がくるかも・・・

ちっさいちっさい音で遠慮しながら弾いてもらうか、密閉にするか・・・

またピアノはアルコール除菌ができません。ピアノが傷むから・・・ぬらしたもので拭くのもできません。湿気がだめなんですね。だから何の除菌もなしでひいてもらうしかないんですね。手洗い徹底は必須ですが・・・

そして私も主人も60代。かなりの年よりです。

したいけど、したいけど、、、それほど急ぐことないよ、焦ることないよ、と言い聞かせています。

ゆったり自分で弾いてしばらく楽しんでいきましょう。

あ、生徒さんから録音した曲が時折送られてきます。はりきって聞かせていただいています。ありがとうございます。勿論ボランティアでしていきますので、よければビデオ電話や録音でつながっていきたいです。今しばらくだけ。

出来ました!

自分の演奏をやっとyoutubeにアップロードしました。

生徒さんがピアノを弾く気になってくださればな~、励みになればな~と思って。

演奏よりもUPロードのほうが大変でした。わからなくて行きつ戻りつ、でした。

先ほどまでここにURLを載せていましたが、限定公開にしています。

たくさんの人に聞いてもらうのも恥ずかしいので生徒さんだけでいいかな??

もし興味あるかたはメールくださいね。

さて、レッスン開始の時期、、、なかなかコロナが収まらない中考え中です。

練習、録画はしたけれど

ネットに上げれていません。練習したことで満足したのと何だか恥ずかしいから。

ぼちぼちやりかたを研究しよう。友人とラインは半数くらいしかしていませんでした。今はみんなに入ってもらい会えない分、ビデオ電話などをして楽しんでいます。東京の様子なども聞けました。ラインには詳しくなってきました。気

まだまだ足が痛くて、もうこのままなのかな??と時に弱気にもなるけど、私は先生にもよくしてもらい、リハビリの先生にもよくしてもらい、主人は私の足になってくれ、、ってかなりの幸せ者なんだよ、とそのびそんなこと考えたらだめよ、と反省の日々。

これからも前向きにがんばっていきましょう。皆さんも明るく元気にお過ごしくださいね。

のんびりモードはさようなら

1か月目の診察。特に何もなかった。めでたしめでたしかな??

でも痛みがかなりあるんですが・・・  痛いし、のんびり座ってテレビにJCOMの映画見て・・・なんてばっかりはよくないですね。さようなら。

毎日少しづつウォークに自転車を少しだけこいで・・・

自粛生活はゴールデンウィーク開けも続きそうです。いや完全に続くのか。

私はすぐにでもレッスンを始められると思っていたのですが、甘かったです。

皆さん、練習されていらっしゃいますか。

ピアノや大正琴のオンラインレッスンはようしない。と言ってこのまま何もしないというのはだめだめです。

直接会えないならここは文明の利器(言い方ふるっ)がいるよね。

パソコンやスマホは首や肩にくるのでもうしたくなかったのですが、そういうわけにもいかないね。

私は自分でピアノを楽しんでいるけれどがんばっているけれど、みんなにも見てほしい。そしてみんなの演奏も聞きたいとおもうようになってきました。

UPしたい。演奏を。今勉強を始めています。

ラインでもつながりたいんです。皆さんのラインへのつながりかたがよくわかりません。

私のラインに入ってこれるかた、ぜひお願いします。

目標を持って練習できたら素晴らしい。せっかくおうちでできるピアノだから、ぜひぜひ続けてほしいです!楽しんでほしいです!!

お風呂

やっと傷口がかわいてきたよ。恐る恐るお風呂に入っています。

シャワーと違い温まります。最近はリハビリから帰ってきた日など消毒もかねてお昼間に入っているんですよ。さっぱりいい気持ちです。ほっとします。

手術のあとは上半身は元気だったけどほとんど動きたくなく、少し動くだけで痛くしんどくなっていました。かなり回復してきました。まだまだ地味にリハビリがんばります!!

来週は1か月の診察がある。なんて言われるのかなぁ~。

明日は主人の誕生日会。と言っても今年は私と2人っきりで寂しいけれど、ちゃんとしますよ。

主人にだんだんマスクないよ~と言っていたら、1枚主人がついにマスクを手作り。しかもミシンをマスターして!!やるやん!! 私は手縫いでちょこちょこと縫っています。ちょっとは役にたつかしら。写真をUPしたいな。でもまだ画像の上げ方が不明です。このブログ本当にやりにくい。

前回の「みなさん」と言うところ失敗したので消そうとしたけどどうしても消えない。30分消す作業と格闘し、がんばっても消えないんです。ちょっとやな感じです。

さて、皆さん、どうされていらっしゃるかしら。またメールや電話をしたいと思っています。

働いてくださるかたに感謝

今週は病院でのリハビりが3回も入っています。密集が気にはなりますが、風通しをよくしたり色々考えてくださいます。ありがとうございます。来週は手術後の1か月の診察。大きな病院に行きます。皆さん。医療関係の皆さまありがとうございます。

日々の食材や日用品のお店がなくては生活できません。開けるてくださりありがとうございます。

電車も動いています。ごみも持って帰ってくださいます。銀行もあいています。新聞も郵便も届きます。ありがとうございまず。

需要が増して大変な宅配関係のかた、ありがとうございます。

収入が減っているお家も多いでしょう(わたしもない)。永遠に続くわけではありません。今は節約に頭を使いましょう。頭の運動になりますね。

ベランダから見える景色も今までと違います。車少ないです。我が家からは高速と環状線の道路が見えます。いつもいつも渋滞していたのが、がらがらです。道行く人も少ないです。皆さん、お家にいらっしゃるのですね。

人と人とのつながりは今でも大丈夫。できます。メールや電話など使っていろいろおしゃべりしましょう。もともと笑わせてくれるもの、漫才や吉本新喜劇やコントが大好きでした。今はテレビは笑点とあとはユーチューブで志村けんさんのコントなど笑えるものを1日の終わり、夜にみるのを楽しみにしています。ドラマの「スーツ」など次々とも延期になりましたが、今は当然ですね。

明るくいきましょう!!免疫力をつけましょう!!