大江戸温泉に行ってみました

茨木から無料のバスがでています。
箕面の大江戸温泉まで。
気になりながらも今まで行ったことがなかった。

娘と二人、お昼すぎに家をでて、1時間弱でホテルに着きました。
時間はたっぷりとあるので箕面の駅近くを散策。

ミルフィーユというとてもおいしいケーキ屋さんのカフェがあるので
寄る。
ホテルに併設されているスパーガーデンのお風呂に入り、
バイキングの夕食。

それほど期待もしていなかったが150種類の豊富なおいしい
品がうれしすぎ!

おさしみに、お寿司もおいしかった。どれもおいしいんです!!
てんぷらもよかったし、ハーゲンダッツのアイスクリームもありました。

満腹で幸せのわたし、スパーガーデンでしている無料の舞踊ショーと
歌謡ショーをえらく新鮮な気持ちで聞き、遅くなったが
楽しみにしていた天空の露天風呂へ。

ここも想像以上によかった。
箕面市、エキスポシティの観覧車や大阪市内がぐるりと見渡せ
素晴らしい夜景に、いつまでも見飽きない気持ちいいお風呂でした。

これで1万円ほどだけ。

湯快リゾートも安くて遊べてよいけれど、大江戸温泉も捨てがたい。

皆さん、よければいっしょに行きませんか?
帰りも茨木、千里中央までバスがでています。

親睦会

大人のかたは6月に、親睦会を
子供ちゃんは7月(夏休み)にお楽しみ会をしたいと考え中です。

何をしようかな~。楽しみ!
おしゃべりだけがいいですか。
なんかしましょうか?

とくに初めて参加のかたたちに楽しんでほしい。
楽しかった!と言ってほしいです。

行事があると何かわくわくします。
私だけかな?

高山右近フェスタに出演して

昨年秋からメンバーにしていただいている合唱団。

依頼されて昨日(列福)「おめでとう高山右近フェスタ」に出場してきました。
高槻でです。
高山右近とは、大名でありながら最後までキリシタン信仰者として生きた
偉大なかたです。

そのフェスタの実行中心人物、歴史学者として有名な宇津木さんというかたが少し前急死されたのですが、実行委員会のかたでもりあげていらっしゃいました。

私は合唱団の新米ですが、なんとか皆と無事に歌い終えることができ
少しほっとしています。

40分ほどの演奏時間、ラテン語の宗教曲半分とほのぼのする日本の歌でしたが全部暗譜演奏でした。

勿論合唱団のメンバーは皆さん努力家で暗譜できれいに歌われ
大きな拍手をいただきました。
打ち合わせをしてくださったり、お家の電子ピアノを運ばれたり
この団の皆さんは努力を惜しまれない方ばかりなんです。

私はほぼ10年ぶりの合唱の会でこんなにも歌を練習した日々は生まれて初めてでした。
こんなにもピアノより歌ばかり歌った日々も初めてでした。

勿論、ピアノは毎日練習しないと気持ち悪いし、
オカリナも毎日吹かないと忘れものをした気になるし、
時間を気にしながら3つをぐるぐる回っていた先週でした。

このブログまで手がまわりませんでした。

個人的にはやりとげた感じがあります。
がんばれば覚えられるよ!!

何でも一生懸命やると気分がいいものですね。

ここで終わりなのですが、少しはおもしろいこと書いて!というかたがいるんで・・・
続き
でもちょっとしんどかったわ。疲れたわ。
慣れるかな。すぐ覚えられるようになるんかな。不安やわ。
今ビールたくさん飲んでいい気分。ちょっと楽し~。

 お酒入ると ♪ああ~川の流れのように~みたいなのを歌いたいわ。
皆さん、耳をふさいでね。

休会中の生徒さんは・・・

休会と退会はどう違う?

特に休会中の料金はいただいていない。
(その時間を確保する場合は別ですが)

体調が悪いのでしばらく休みます。
親の病院につきそう時間が多いのでお休みします。
などやむを得ない事情です。

そしてそのまま来ないのか、また来られるようになるのかは
私にはわかりません。

2か月後、半年後、1年後に来てくださる場合もあれば
そのまま来られない場合も。

昨年8月から体調が悪くて休まれていたかたが来月より再び
来てくださいます。

こんな時はよくなられた喜びと再びピアノをされる2重の喜び
で私の心は満たされます。

また来て下さると言ってくださり、ありがとうございます。
うれしいです。

写真が大切かも?

昨日、英会話の先生がこのホームページをさっと見てくださった。

どれどれ?
貴重なレッスン時間内だから本当にさっと。

でどこ見たでしょう?

はい、ずばり(ズバリでもなんでもないけど)私の写真と生徒さんの写真。
それでその写真について質問してくれました。
何してるとこ?とかね。

そうかぁ。

写真かぁ。

ちょっとひらめいた。

私にはとっても苦手な写真だけれど楽しそうな写真、またいれていかなきゃね
って。

ひらめきでもなんでもないか・・・

このブログもがんばるぞ!

元気になるとピアノも上手

ピアノって指の運動だけではないんだな、っていつも思います。

大人の生徒さんの中にはさまざまな体の不調、悩みごとを持って
いらっしゃるかたもいらっしゃいます。

それは風邪のようにすぐに治った!と短期間で解決しない問題です。
何か月も、その問題は続きます。

その間も何とかレッスンには通ってくださる。

でも私から見ていると痛々しい。
ピアノもあまり練習できていないから、何だか自信なくされるし、
ピアノどころでないことで心はいっぱいのはず。

私からはピアノ以外でアドバイスなんてだいそれたことはできない。
できることはただ聞いて、いっしょにうなづくだけです。

今もそんな方がいらっしゃる。
そしてそこから何とかして、体調が、気分が、よくなってこられたかたもいる。

そのよくなってこられたかたたちは意欲的になり、ずっと以前、病気になられる前より
つらいことを乗り越えられていきいきとされている。

当然、ピアノもどんどんうまくなってこられる。

私は感動しながらその方たちを見続けています。
今、しんどいかたもいつか、元気になられるよ!とエールを送っています。

どうして検索できないのかな?

さくらネットでブログを開設してもう5か月。
全く検索できません。

どうしたらいいのかな~?
どうすればここを見てもらえるのかな~?

ひょっとして自分のドメインを取得してないから??

パソコン苦手ではないけど、得意でもなし。
これからしばらく(ずっとかも・・・)悩みます。

心に残る英会話レッスン~ピアノ教室のパンフレット?

毎日したいこと、すべきことが多く、苦手な英会話の勉強はつい後回し
になっています。

いつの日か自由にしゃべれる日をめざしています。がその夢もしぼみがち。

今通っている教室は、プライベートレッスンで全く行く日も回数も自由です。

そして数人いらっしゃる先生の中でどの先生にあたるかも全くわかりません。

イングランド、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、トルコ・・・
ああ、この先生たちと自由にしゃべってみたい。

でもそんなことは忘れていた。
先生たちはみなやさしいけれど。私は無理だから・・・・

行く回数減っていたし、昨年末は忙しいのを理由に2か月も休んでしまった。

昨日、久々に経営されている先生にあたった。
彼はすごい話術と技術でひっぱってくれる。

心に残ることを2つ言ってくださった。

さちこみたいに、休みがちだと、3歩進んで2歩下がる。
もっとこないとだめだ!!!
まだビジター(!!?)なんだから。

げっ。数年も一応習っているけどビジターって言われたショック!!
いかに自分がだめか思い知らされる。
英検2級とったけど、トイックも400点はあるけれど、なんの実力もなし。

くやしいよ~。
もうちょっと時間をさこう!!!

そしてもう1つ心に残ったことははピアノ教室に関心をもってくれることです。

ねほりはほり聞いてくれる。うまく英語で説明できない私。。
だが
ここにパンフレットあったら、おいといてね。
ピアノ習いたい人もいるから、ね!!

まぁ、あてにはしないけれど、こんなこと言ってくれるなんて感激だ!!

ところで私のお気に入りは、オーストラリアから来た、京都にすんでいるハンサムな
先生です。
だから(何がだからか?)彼ともう少し、自由におしゃべりしたい!という目標を
大きくかかげるぞ(かかげるだけ)
そして懲りずに(主人いわく無駄以外の何物でもない)お金をつかっていくとするか。

もうすぐ健康診断

母がいた頃、7~10年に1回くらいしか受けていなった健康診断。
きっと健康だろう、できていました。

母が亡くなり、急に不安に陥りました。
疲れていたし、気持ちのせいかしんどくなったし、、

昨年、7年ぶりに受けてきました。

緊張で(病気で?)血圧は高いし、バレンタインのチョコを自分で買い込み、
やたらに食べていたせいか?コレステロールも高かったよ。

普段からお水(水分)をとらないほうだったので、赤血球も多かった。

近くの内科で再検診してもらい、全部正常になっていたので一安心。

また健康にあまり気をつけない生活にもどっています。
ちょっと受けるのが怖いです。

ところで今したいこと。
ウォーキングは続けるけれど、もっと全身を動かすことしたいな。
たとえばフラダンスのようなもの。

ベリーダンスにも興味あるけど、おへそだして激しいのは、きっと
ついていけないから。
足がもつれてこけるから(実際走るエアロビ習ってたとき、こけた。はずかしっ!)

妹が走るエアロビクスで足の健を切ったのでそれ以来、怖くなり
10年以上体操、ダンス系はしていなかった。でも以外に好きなんです。

最近またダンスっぽいことしたい・・・(骨おったらまずいな・・・)
したいことだらけです・・・(今より若くなることないから、今が一番若いから・・・)

そろそろうずうず

毎回1対1のレッスン。

こつこつピアノを演奏をする。それに私がアドバイスする。

大体40~45分。

責任を感じます。

楽しいけれど、とても地味。

家での練習はさらに地味。一人でしゃべらずただもくもく練習。

人はおしゃべりしたり、人に聞いてもらってこそ、やる気や楽しさが増す。

とも思う。

私は一人ぼっちでの練習が生きがい?みたいに好きですが。
誰にきいてもらわなくても満足なのですが。
そんな私みたいな人は少数派です。

そこで、おしゃべりも好きなみんなとまた何かピアノの演奏をしあって、
お楽しみ会(親睦会)をしたいな~~。

いつ頃しようかな~。

夏まで待ちたくないな~。