雑談はOK?

大人のかたのレッスンでは、すぐにレッスンを始める時もあれば、
いろいろなお話をされるのを聞いてから始める時があります。

こののんびりとした時間、常々思っていることをおしゃべりしてくださって
よい時間になっているといいな、と思っています。

おしゃべりすることによって、聞いてもらうことによって、気持ちが落ち着く、
前向きになれる、などがあればいいですね。

反対にレッスン時間をけずってしまっているので、もったいないかな?
とも毎回思います。

あなたが思うように、すぐにレッスンして時間を有意義に使うもよし、
気になっていたことを話し、気分がよくなればそれもよし、

ピアノを習うのは同じでも、皆さんおひとりおひとり、環境も違うから、
そんなお話を聞かせていただいて、私も新たに発見することも多いです。

どちらにせよ、レッスンに来るのが楽しみ!
そういっていただけることが私の生きがいです。

このブログの勉強

15年近くもJCOMにお世話になっていました。
JCOMのブログはとっても使いやすかった。

新しく開設したこのさくらネットのワードプレスはいろいろなものを
自分でインストールして使うのだそう。
カレンダーや来場者数、アーカイブなど欲しいから勉強しなくっちゃ。

今までのは始めからついていたから、本当にらくちんでした。

パソコンは肩が凝るからなるべくしたくないけれど。
ちょっと勉強しないとな~~。

ためしに色を変えること、太字にすることができました。

 

ちょっと変化つけられるよ!

そしてタイトルも前のブログと同じにしてみました。
どうかな~~。

1月でホームページが終了してしまいました

2002年に勉強してやっと作り上げたホームページ。
途中からブログも追加。

始めは趣味のページでした。
ピアノ教室のホームページなんて考えもつきませんでした。

でも教室のホームページとブログに変更してよかったです。

新しい出会いが何人もあったんですもん。

そんなとても大切にしていたホームページでしたが
JCOMの会社がホームページ、ブログから撤退してもうできなくなってしましました。

さびしい・・・

今の新しいページはとっても簡単な作り。
ブログ中心です。

ただ、ただね、まるで検索にひっかからないことが判明。
きっとどなたもこのページ見てないよね??

茨木、ピアノ教室、で前のホームページは比較的上にきていたのにな~。

どこまでいってもひっかからないよ。
そっか~~~。

何か対策考えていきます。ぼちぼち・・・・

イオンに買い物

毎週火曜日は生協さんの来る日です。

ほぼ1週間分の食料をどさっと買い込みあとは、家族にお願いしたり
気が向いたら、お菓子やお惣菜などを買う程度です。

でも先週は忘れた。注文するのを。

そういうわけで、何年ぶりかでお昼前からイオンにお買い物。

おいしそうなお寿司が安かったから、買い(内心やった!)
またおいしそうな焼き芋があったので買い(帰ったらすぐ食べるぞ!)
そして、いつもあこがれている?大学芋を買い(うれしい!)

魚にお肉に野菜にくだものに・・・自転車のかごをひさびさに
後ろも前もいっぱいにしてるんるん!

スーパーでじっくり見るのっておもしろい。種類が多いな。

お昼にお寿司たべられて、(1パック180円だった)焼き芋もとってもおいしかった。

でもこんな日は夕食作る時間がなくなっちゃうんです。
レッスンとレッスンの合間に出かけると、夕食作るタイミングをはずします。
レッスン場とキッチンは信じられないですが、同じ部屋なのです。

普段はお昼を食べながら、夕食を作っています。
慌ただしいです。

結局今夜のメインはお料理しないおさしみ。

来週からは変わり映えしない生協さんか、夕食の支度できなくなっても
イオンに行くか、迷います。

平和です~。

カラオケにつきあって・・・

先日はヤマハ主催の横山幸雄さんのピアノコンサートが
豊中芸術文化センターでありました。

できたばかりのスタイリッシュなコンサートホール。

幸雄さんがこれまたピアノうますぎ!

よく知られているバロックからロマン派までの美しい名曲の数々は
本当に心癒されたひとときでした。

いっしょに行った妹と、話の流れでそのあとがらっと変わりカラオケへ。

カラオケがきらいで無理やり歌えって言われるのが恐怖の様子。

その日は急いでいなかったので、カラオケだいすき人間の私が何気なく
歌いやすい曲を伝え、いっしょに練習しようか?
と言うと・・・・

お願いします!となり、満室だったため、待ってまで入ったカラオケルーム。

音域が広くない、ゆるやかで歌いやすい曲は・・・・何?

60,70代の年上の人達と行くらしいから、昔の曲で・・・

曲のいれかた、移調の仕方から始まり、1時間半指導の名のもとに
私、うたいっぱなし。

よく歌ったわ!!
気分爽快。

妹も何曲か一人で歌ってみたり、私のアドバイスを神妙に聞いてくれ
少しは楽しかった様子。

といいことだらけ。

カラオケ、妹も好きになりますように!!
よければ、皆さんも私といっしょに行ってくださいね。

私の仕事

ピアノを好きになってもらうこと。
ピアノを弾くのが楽しくて、、毎日が充実していて、
ピアノを通して、音楽を好きになって、音楽を奏でたり聞いたり
の時間を楽しむ。

人生をピアノで、音楽で豊かにすること。

1度たちどまり、それができているか見直そう。

私だけが楽しむのでなく、レッスンを受けてくださるかたみんなが
楽しんでくださるために、何をすべきか立ち止まって考えるのは
私にとって必要なことだと思います。

指導だいすき。
人前で演奏することよりも何倍も好きです。
これからもがんばるよ!!

ピアノ弾かない練習

ピアノに向かいたくても時間がなかなか思うように取れないことがあります。
私の場合、練習したい曲のお手本となる演奏があればそれを録音、
なければ自分がなんとか弾けたものを録音。

これを歩いているとき、電車に乗っているときに聞きます。

お手本(あれば)の演奏を聴いてイメージを膨らませます。
そして自分の演奏も何回も聞き、直したいところを考えたり
覚えておいたりします。

メロディはこれだけで覚えられてしまいます。
何度も聞くことによりハーモニーも少しずつ覚えていきます。

こうしているとたとえ3日間くらいピアノに触れていなくても
まったく平気です。

または楽譜をしげしげとみているだけでも、頭の中で音楽をならして
テーブルをたたくだけでも練習できています。

いろいろ工夫できます。練習って。
とってもおもいろいものです。練習って。

こんな感じで練習時間のなさを乗り切ろうよ。

毎日に感謝

毎日のようにレッスンしています。
していない日でもピアノを弾いたり、歌をうたったり大正琴弾いたり
オカリナ吹いたり、いろんなアレンジしてみたり、コンサートに行ったり。音楽を聴いたり。

毎日毎日、音楽で私の生活はあふれています。

つくづく幸せを感じます。

レッスンもいつだって笑顔になれる。
何をしていても笑顔になれる。

こんな日がきて幸せです。

妹の写真展

神戸駅からすぐのふるもと珈琲店で。

ドイツ、ポーランドの冬の旅より

です。
2月4日までしています。

今日見に行ってきました。
10枚でしたが、見ごたえがありました。

妹、頑張ってるな。IMG_0691

IMG_0694

寒い中

先日は雪が降りました。でも降らなくても毎日寒いですよね。
日課にしていたウォーキングもなかなかなまけ心に勝てない。

まぁいいか、寒いもの。雨だもの。雪だもの。
そんな日が続いていました。

やっと今日、1万歩以上歩いたよ。
万博までウォーキング。そして用事があったので市役所まで
ウォーキング。

そのあとのレッスンも疲れ知らずで爽快な気分。

あとね、ほぼ毎日していること。家の中でラジオ体操です。
ラジオ体操って体にとてもいいのですって。

これで今年も病気知らずです。きっと!!