投稿者「sachiko」のアーカイブ

そして今日は発表会リハーサル

本日2度目の投稿です。

昨夜の酔いがさめたようなさめないような・・・
で、午前中、発表会に出ないかたのレッスンを機嫌よくして、
午後は大人のかたのリハーサルの日です。

大人のかたは緊張されるから、計3度もリハーサルを予定してるんですよ。とかいいつつイベント好きのわたし。

演奏はまぁ、みなさん頑張ってくださいました。
それぞれ今日の反省を2週間後のリハーサル2にいかしてほしいものです。人数、観客を少しづつ増やしていきますよ~。私の作戦です。

今日、終わったあとは、山のようなお菓子をたべながら、テーマをもうけなかった普通のおしゃべりの時間です。
ピアノの話はほぼでませんでしたね~(なんでやねん)

私はね、ようかんを作っていたのですが、好評で何より!!

さてさて次回は子供ちゃんも参加予定。

今夜、その日にするおもしろいゲーム(時間がないので1種類ですが)を
考えついたよ~。商品もだそうかな(これまた何の会やねん?)

ピアノレッスンも好きだけど、どうしたらみんなが楽しい時間をすごせるかを考えるのもなかなか好きですね。

さてハロウィン、何も伝えていなかったのですが、少しの生徒さんが
仮装してきてくれましたよ。

次回はその写真をUPしますね。

生徒さんと楽しいディナー

大正琴のある生徒さんが言われた。
雑談の時間に。

茨木の立命館にあるライオンっておいしいらしいんよ。
私、行ってみたいわ!でもなかなか機会なくって・・・

と。


お、そこお勧めです。何なら案内しましょうか!?
生徒さん
ええ、うれしいわ。ではレッスン終わってからみんなで行きましょうか。


昼もいいけど、夜がお勧めなんですよ。
なんでってビールおいしいから(笑)

というわけで昨日夜に6人で待ち合わせ。

行ってきました。

5時すぎから8時過ぎまで。お話がはずんだよね。
大正琴の話題は10分くらいでしたが・・・・まぁいいよね。

やっぱりビールとお料理はおいしかったよ。
ローストビーフ、最高。びっくりするくらいのたくさんの
ポテトフライ。皆でぺろっと食べちゃった。

お1人ぐらしのかたが4人。
家ではこんなに食べれないのに、、、、雰囲気がよくて
どんどん食べられる、とぱくぱく。

5人の生徒の皆さんはほんとにお人柄がよく
いい仲間で仲良くされています。

私も入れてもらえてラッキー!!

また行きたいですね!!

あ、勿論ピアノの生徒さんとも行きたいです。
誰か、私を誘ってください。なんちて。

買い物に行くと寂しいところ

街並みってどんどん、どんどん変わりますよね。

しょぼんとしたショッピング街が新しいビルになり活気を取り戻す。
そんなところを山ほどみてきました。

今、しょぼんといていて、さびれているだけの私のいつもの買い物コース。で、今は行く気はないし、行っても何もありませんが。

1つは千里中央のセルシー。
モノレールを降りてすぐ、活気あった野外の舞台(私も立ったことあるんですよ)はなく、たくさんのお店やダイエーもなく、立ち入り禁止の
ロープが張られたまま。ただただ怖い建物がしぃんと立っています。
地下でよくランチもしていましたが勿論なく、今では夜は真っ暗で特に
不気味ということです。

ついでに言うと愛用していたパルコにあるヤマハのお店もつぶれてしまいました。
悲しい。なんか受験スクールに変身しています。

もう1つは茨木の元町商店街。
小さな本屋さんもインテリア雑貨のお店もお肉屋さんなどなど
よく行っていたお店は何もなくなり、がらんとしています。
無くなったところはどうなるのかなぁ。

「葬式の名人」の映画の頃よりさらに寂しくなっています。

またエキスポシティみたいににぎやかくなってほしいな。

あ、まだにしだピアノ教室は寂しくはないですよ!
笑顔いっぱい、にぎやかで楽しいところです。
(おいおい、自分でよく言いきりましたな)

二人で協力

発表会は友人と一緒なので、いろいろしなくてはならないことを
手分けすることができます。

どんなことをする??

勿論生徒さんに満足の演奏を弾いていただくこと。

これにつきますが、それだけの仕事だと普段と同じです。

会場探し。会場を抑える。

写真屋さんを決め、頼む。
どんな形でお願いするか、決める。司会の方を探し、頼む。
お手伝いの方を探し、頼む。
また何をしてもらうか決める。

当日してもらう調律のお願い。

曲がかぶらないように、考えあう。
構成も考える(今回はソロと連弾のみです)

案内文を出す。

プログラムを作成する。
まず人数、順番。
そしてその校正を何度もする。
(正しい文字や二人の好みのプログラムにするのは大切)
紙を買ったり、印刷なども時間がかかります。

舞台に飾るお花の店、値段などを決める。
その手配

当日リハーサルの時間わりを作る。

プレゼント(お土産)を決め、その手配。

会場との打ち合わせ。

これらのことを把握して会費を決める。

実際に使った費用などの会計。

そして上記のことをスムーズにいけるよう打るち合わせ
を何度も。
お昼ごはんや服装も確認、いりますね。

とざっと思いついただけでかなりあるんですよ。

1人でするほうが楽か、2人のほうがらくかは一概には言えないけれど
一緒に発表会してもらえる友人がいてよかった、とつくづく思っています。

彼女とは子供たちが小学生の頃からの長いつきあい。もう30年近くか・・・
私が車の免許を撮ったときは運転のうまい彼女に頼み、助手席に座ってもらい
練習したんですよ。

でも発表会を一緒にするのは初めて。
私をいれてくれてありがとう!!

新規の生徒さん、前向きに考え中です♪

今年春よりストップしていた生徒さんの募集。
私の体調不安(おもに目や首の病気)や孫を預からなくてはならないためでした。

小さなかた、学生さん、お仕事されているかたの夕方以降のレッスンは
まだ見合わせ中ですが、午後2時、3時までにきていただけるかたはそろそろ
できるかな??と思い始めました。

楽譜が読めない、音楽を習ったことがない。
以前していたが、またやってみたい。
80歳までのかたなら何歳でもレッスンいたします。

レッスンの変更をお願いすることもありそうですが
無理なく、ゆるやかに私と楽しいひとときがすごせたらうれしいな、と。
また遠慮なく尋ねてくださいね。

レッスン充実しています

いつするのかわからなかった目の手術が突然に始まり終わり、
これからの予定が自由にたてられるようになりました。

友人と一緒の発表会はもう20数年ぶりなんです。

12月21日(土)千里丘市民センターでします。

友人が一人でしていた発表会にいれてもらいました。
目や体のトラブルつづきで今回は一人でする自信がなかったんですね。

友人に一人でしたらよかったわ、なんて思われないように
充実、満足した発表会になるように、がんばります。

とくに大人のかたは緊張が激しいのでリハーサルを少なくても3回は
しますよ~~。

ちびっこたちとも楽しいリハーサルしますよ。

ハロウィンのお菓子も用意しますよ~~。

自由に予定がたてられるって本当にうれしいです。にっこにこです。

今年一番びっくりした日

今年3月に後発白内障にかかっていて、そのうち手術が必要ですね、
といわれていた。
日帰り手術で充分なものですよ、とも。

まぁ1日のばしにしていた。まだなんとなくは見えていたしね。
発表会あるし、来年でもいいかな??
と。

でもどんどん見えなくなってくる。
本も自分で書いた文字ももちろん楽譜も遠くもみえない。

これは・・・・
いっかい病院に行かなくては・・・と病院の予約をしていた。

前の記事の映画に行った次の日に先生に診察してもらい、お願いした。
もし大変急がなければ、右目が見えるのでピアノ発表会を年末にするので
来年に手術したいのですが、いかがでしょうか?と。

で、先生いわく、
今からしようと思ってるんですが、どうしましょ?

えええのえーーーーーー!!!

ひっくりかえるほどびっくりした。

今からですか!!!
どなたが手術してくださるのですか。

わたしです!

今からなら、発表会は100%大丈夫だ!
と私もすぐに決意。
はい、お願いします。

あとは手術の説明書を読んで、サインして・・・

昨年の手術の説明では
先生が
1人で来られたんですか??(誰もきてないのか?と言う感じ)
と言われたので主人に来てもらっていた。

よかった。

帰り、見えなくても連れて帰ってもらえるよ。

というわけでそれから待つことたったの20分。

手術室(レーザー室)が使われていたので待っただけ。

で、ますいをジャージャーして(注射でなく目薬)10分で終わった。

さすがに術後、その日は世界がこげ茶色から薄茶色1色で見えなかった。
不安でしんどかったが、翌日にはだんだん色もついてきて、見えてきて、
ほっとしたよ。
さっそく半分の人数のレッスンもした。
それ以外は寝てましたが・・・・

今もそれほど素晴らしくは見えないし、このままかもしれないが、
術前よりはよく見えている。

医院の先生と病院の先生と医学の進歩と主人に感謝感謝だ。

ゆっくり休みたいが、今日はレッスン、眼科の医院通い、あお君まで来て、
大忙しの1日だった。

もう目のトラブル、おこりませんように。
とりあえず自由に旅行の予定がたてられそうでうれしな。

蜜蜂と遠雷

さっそく見に行ってきました。

ピアノ演奏が素晴らしいです。
勿論、本物のピアニストより本物っぽい俳優さんたちにはひきこまれました。

俳優さん4人の演奏は彼らに割とよく似たピアニストさんたちが弾いています。

コンクール、特に本選の雰囲気は最高です。
よく研究された舞台でした。

全編に流れるピアノがいいんです。
ダイナミックな本選の曲、また独特な原作に忠実に作曲された課題曲とカデンツァは
ずっと聞いていたいくらいでした。

生徒さんも明日見に行くわ~と言われていましたよ。

懐かしいこの感じ!

床をリフォームしてから、グランドピアノのふたを
開けてレッスンしています。

今までは、近所に響くのでは、とふたをしめ
わざと音を小さくして練習、レッスンしていました。

すっかりそれに慣れて気分よく弾いていましたが、
開けてみると音の広がりが違います。

さすがグランドピアノだな、という豊かな音色が
広がります。

何人かの生徒さんはすぐに気がつき、言ってくださいました。
私が独身のはるか昔に弾いていた時以来です。
気持ちいいなぁ。

でもね、マンションです。遠慮はしていますが、、、

私って恋のキューピット!?

昨年5月に仲良くしていただいている神戸の友人と会った時のことです。

彼女のお嬢さんは31歳で彼がいないとのこと。
お嬢さんとは小さい頃や2,3年前にもお会いしていました。かわいいかたです。

私の長女の結婚にいたったいきさつを聞かせてほしい、と言われるので
話しました。

紆余曲折がありましたが、、、簡単に言うと
離婚後 時がたち、結婚紹介所に2回入会し、2度目に入ったところで
今のだんなさんとめぐりあったことを。

彼女の娘さんも違う結婚相談所に入っていましたが、娘のはいっていたところを
教えてほしい、と言われたのです。

長女に尋ね、紹介しました。
私と長女からも励ましのメールを送りながらうまくいきますように、と願っていました。
何と1年後の今年6月、その結婚紹介所の縁で
結婚が決まった!と喜びの連絡をいただいたのです。

今月に式を挙げられました。
おめでとうございます!!
彼女の家の近くがおじょうさんの新居だそうです。

友達、大喜び!!私と娘に彼女ら親子さんで大変感謝してもらいました。
私のおかげで、人生変わったと。一生恩にきます、と。

そんなに感謝してもらって、、恐縮です。
うれしい出来事です。〇〇さんおめでとうございます。
幸せになってください。