我が家はメゾネットになっていて
6階はリビング兼レッスンルーム、7階は私と主人の
部屋と、子供たちが泊まる部屋があります。
そして北側にベランダ。
このベランダは屋根はなく、風きつく夏は暑く冬は
寒すぎる。夏の弁天さんの花火鑑賞以外は使いみちが
ありません。
でも今頃のよい季節には椅子を引っ張ってきて
何とはなく、景色を眺めています。
家にいながら、ちょっとしたリゾート気分が味わえて
のんびり、穏やかな気持ちになることができます。
我が家はメゾネットになっていて
6階はリビング兼レッスンルーム、7階は私と主人の
部屋と、子供たちが泊まる部屋があります。
そして北側にベランダ。
このベランダは屋根はなく、風きつく夏は暑く冬は
寒すぎる。夏の弁天さんの花火鑑賞以外は使いみちが
ありません。
でも今頃のよい季節には椅子を引っ張ってきて
何とはなく、景色を眺めています。
家にいながら、ちょっとしたリゾート気分が味わえて
のんびり、穏やかな気持ちになることができます。
大正琴を教えさせてもらってはや19年。
したくてたまらなかった大正琴。
どれだけ一生懸命練習したことか・・・・楽しかった!!
でも今は悪くしてしまった首や肩(頸椎椎間板ヘルニアや肩腱板断裂といううれしくない名前をいただいています)
に悪いと思い、新曲作成のおりにだけ試し弾きをしている程度。
新曲のアレンジは全部自分でしているからね。
あ、レッスン中はいっしょに弾いたりもしていますが・・・
そんな先生ですが、生徒さんがついてきてくださるんです。
とってもありがたいです。
でも、、私の力ではない。
私の引っ張っていく力は弱い気がします。
何が生徒さんの懸命の練習につながっているのかといえば
ずばりボランティアの力。
春と秋に3,4回ずつ施設に呼ばれて1時間ほど演奏されるのです。
1時間て・・・・長い!14曲ほど。
大変!
でも施設のスタッフさんや聞いたり歌ったりされるかたが
とっても喜んで楽しみにされているんです。
変な演奏を聞かせるわけにはいかない、と毎日、日によっては朝夕に
練習されているようです。
本番前に5人で自主練まで!!
そして、なんだかなぁ、、、という問題多い演奏(ごめんなさい)も
見事にそろったほれぼれする演奏に変わっていくのです。
すごい!
ピアノのレッスンでもよく感動をいただいていますが、
大正琴のみんなの目的を持って頑張る姿勢には心より素晴らしいこと、
と感動でいっぱいになります。
私、、、レッスンが大好きですが、普段は人前で弾くのは苦手、
とピアノを一人ぼっちで家で弾くのみ。それで人生満足、です。
でもふと・・・残りの人生
友人と連弾グループを組んで、、楽しめたらなぁ、、
なんて夢みたいなことを考えはじめました。
肩と首を無理しないでやる、なんてできますかね??
最近あお君がこないんです。
元気でうれしい。
なんて言ってると電話がきそうですが。
で来ない間はのんびり趣味の時間にあてるぞ。
と二谷幸喜さんの 記憶にございません を
見てきました。
彼の映画はほぼ欠かさず行くんです。
いいわぁ。彼の映画。
私はもともとお笑い好きで、笑わしてくれたら、
何でも見たい!!
予想どおりのおもしろさ。
後ろの席のお姉さんは、声にだして ぷぅぅって
吹き出していました。うへっ!?
最高!気分爽快。
時間があると1人ふらっと映画館に行くのが大好きです。家で見るより断然迫力ある映画館派です。
おもしろいからテレビは漫才や笑点!
かかさず見るか録画。
昨年入院した時もイヤホンでR1グランプリだったか
見て不安が飛んでいったんですよ。
M1グランプリ1位をのがした頃からの
大ファン、和牛のけんしろうさん。
今朝のおは朝にレギュラー出演してるけど
漫才が1番と思うな。
あ、来月どうしても会いたくて彼らのチケット
とりました。
楽しみだな。
また話題は変わりますがマラソンにも目がないんです。
おとといは毎日放送が男子。NHKが女子、
の同時コラボ放送。
特に男子、すごかったです。
中村選手と服部選手、はたして3人めは??
冬に持ち越しです、とドキドキ。
初めての、このグランドチャンピオンシップを
春から首を長くして待っていたかいがありました。
とあお君こないとどんどん隙間時間を趣味で埋めて
好きにすごしていく私でした。
この写真では肝心のフローリングが見えないですが・・・
防音のフローリングの上にこれまた分厚いじゅうたんをしいています。
工務店のかたが、グランドピアノの下に板を入れたらなお、しっかりするのでは?
フローリングもへこまないしね。
ということで、無料で提供してくださった2センチはあるかと思われる板を置きました。
鍵盤の位置が高くなっちゃったよ!
あわててさらにじゅうたんを買い足してみました。
レッスンで子供ちゃんたら、弾きにくいのか椅子から降りて立って弾いてしまったよ。
そのうちこの高さになれるかしら?
でも防音効果はよさそうで、うれしいわたしです。
リフォーム中もその前も、病気をせず保育園に通えている孫のあお君
1歳半になりました。朝7時半から、夕方5時半すぎまで保育園ですごしています。
長い時間、保育園ですごしているんだな。
娘が先週たぶん熱中症で倒れて、吐いたということで少し心配。
またしばらく会っていないので、昨日の夜、彼の大好物という揚げ物、コロッケやらとんかつなどを
作って娘と孫に会いに行ってきました。
二人とも元気で一安心。
娘もハードワークなので体には気を付けてほしいものです。
娘家族は時間を作り、何とか家を脱出して1泊旅行に行くのをとても楽しみにしてるとか・・・
お月見なので、ベランダから空を見上げると
おお、雲の合間から満月が!!
ほんの少しの間だけ。私って運がよいよ!
娘の家は丘の上に建つマンションの11階。景色が素晴らしい。行くとのんびり眺めています。
フローリングや階段のカーペットを新しくしています。
網戸の交換やドアノブの交換、ペンキちょこっと塗り、、大規模ではないんです。
今日で終わります。
きれいにしたとこと、今回しなかったところの差がきにはなりますが、気持ちいいです。
うちでほっこりしているのもいいものだな。
片付けと掃除をサボってるとすぐに汚くなりそう。
今まで床の上にでーんとビニール袋に入れた生ゴミを
置いていましたが、早速小さいゴミ箱に見えないゴミ箱を買いました。
今はきれいにする気まんまんです!
さて、いつまで持つかしら?
ずっとがんばるとも!ほんまかい?
昨日から残暑激しい中、リビング兼レッスン室のフローリングを新しくしてもらっています。
グランドピアノもアップライトも4人がかりでうごかしてくださいました。
今週中には完成予定。
嬉しいな。
千里丘にあるパナソニックリゾート。
誰でも気軽に利用できます。
春、友人とのランチに利用していいところだなと思っていました。
我が家から歩いて15分ほど。
今回、発表会の打ち合わせに友人が選んできたのでのりました。
11時にレストランに入り、2時半のクローズまで居たい放題。
店内は広く、余裕があります。1000円でおつりがくるランチと
コーヒー。静かです。
テーブルも広く書類などを広げるのも楽です。
そのレストランをでてからも、ロビーにいたい放題。
発表会の打ち合わせが終わると、ゆったりとしたソファで
3時すぎても楽しく
近況報告をしあいましたよ。ゆっくりしたいときにおすすめです。
もう1件。
摂津富田から商店街のほうへ徒歩2分くらい。その中にある「ホルン」
突然の豪雨のため、大正琴の生徒さんと6人でそこにあまやどり。
昭和のレトロな店内。週刊誌や新聞も読めます。
私たちが行ったときは、調理人さんがお買い物に出かけていて、
「お待たせしてすみません。もう4,5分でかえってくるから」とあやまっていただきました。それがなんと5回も。
何回めでも「すみません。あと、4,5分でかえってくるから」(笑)
隣の化粧品店も経営されているとかで、6人全員たくさんの化粧品のサンプルをお詫びとしていただいちゃいました。
実は1週間前も生徒さんたちだけで寄ってやっぱりお買い物に行かれていて、化粧品をいただいたのですって!!!
やがてかえってきた料理人さん。手際よくサンドイッチを
またはバターライスをすぐにだしていただき、とってもおいしくて
よい時間をすごせました。
地元のお店なんですね。
私たちのおしゃべりも全開!
なんだかほのぼのとしたお店でした。
他に最近行った近場では立命館のライオン、サッポロビールの泡がきめこまやかでおいしいんよね。(行ったのは夜でした)
贅沢な気分を味わえリーズナブル。ランチもなかなかよさそうで
また行きたいんですよね。
また茨木駅前のブイエイトだっけ。ここは不滅ですね。
すっかりリピーターになっています。ランチもデザートも安くてなかなかいけますよ。
おいしいお料理と楽しいおしゃべりは、私を元気にいつもさせてくれます。ありがとう~~。
この中古マンションに越してきて早くも28年くらい。
建ってからは36年くらい。
この間、ちょこまかとリフォームをしてきました。
来週から階段のじゅうたんがすりきれているので新しくはりかえます。
そして、いっつも主人に
「これできれいし、しないでいいよ、新しくする必要ないよ」と
言われ続けていたフローリング。
私は28年間、好みが合わずいやだったんです。
もう少し色のうすいほうが好きなんだな~。
また防音もしっかりしたいな。と。
今回、主人がなぜかようやく賛成してくれて床を新しくします!!
他には、網戸が動かない、とか廊下とリビングの段さをなくするとか
細かいところをしてもらいます。
一番の問題はグランドピアノを動かすこと。
工務店のお兄さんが、4人で動くかな??と不安そう。
こつさえわかれば動くらしいが、、、グランドピアノの下は補強も
入れてくれるって。
うまくいきますように。
きれいになるのがとても楽しみです!
毎日、ピアノに向かわないと何か忘れ物をした気分になります。
毎日のすることリストによほどのことがに限り、たとえ5分でも「ピアノを弾く」
を入れます。
それを遂行して線で消すときは達成感があります。
(したがってほぼ毎日達成感であふれることとなります。ふふ・・単純なわたし)
今は発表会で連弾する曲や、すごく難しい曲を生徒さんが発表会に弾かれ
苦労されているので(おもに大人のかた)どうしたら効果的なアドバイスができるか
自分でも実際に何度も弾いてみるんです。
すると、アドバイスのイメージがぱぁっと広がっていきます。
話は変わりますが。昨夜のテレビの歌番組でキスマイフット2(でよかったっけ?)
の千賀さんが、ミュージカル「ホールニューワールド」をピアノ1本で見事に弾かれていたのには
思わず感動、うなってしまいました。
素敵すぎる。ミュージカルスターさんたちと共演。せりふの間の演奏などもいい。
5分間もの演奏。
それが彼は楽譜が読めず全部弾いてもらったのを完全コピーして練習する方法とか!!!
ぎぇぇぇぇ!心に残ったシーンでした。
私は私で楽譜に書かれている以上のことを感じ取り、作曲者の気持ちになって弾いてきていたのですが
こんな方法もあるのですね!