ワムホールでの発表会の開催が目の病気のために小規模でちっちゃく
いつもの自宅のレッスン場での発表会。
申し訳なかったですが、参加してくださったみなさんありがとうございます。
一生懸命弾いて、歌って、おしゃべりして、食べたりしました♪
お手伝いくださったみなさん、ありがとうございました。
皆さまのおかげで、今日も先生ができました。感謝感激です!!
ワムホールでの発表会の開催が目の病気のために小規模でちっちゃく
いつもの自宅のレッスン場での発表会。
申し訳なかったですが、参加してくださったみなさんありがとうございます。
一生懸命弾いて、歌って、おしゃべりして、食べたりしました♪
お手伝いくださったみなさん、ありがとうございました。
皆さまのおかげで、今日も先生ができました。感謝感激です!!
きのう、生徒ちゃんが言いました。
わたし、先生の家以外で発表会したことないんよね。
お母さまは
ずっと続けていたら違う会場ですること、きっとあるからね!!
術後私はかなり弱気になっていました。見えないし、しんどいし、、、
もう今後は自宅のリビングだけでいいんじゃないか、発表会は。
会場借りれば、そこで発表会をするとなれば、こんな私一人で務まる
のだろうか。しんどくなっていまうのでは!?
と昨日までは思っていました。
いつも生徒さんたちの前向きな一言で私は変わります。
変わることができます。
4年間もやる気なくして発表会をしていなかった時期も
4年間もの長い間、発表会を楽しみに?やると信じてついてきてくれた生徒さんが
いました。彼女のためにもしなくっちゃ!とまたやる気をだして今まで
きていました。
昨日のお母様のひとことで、ひょっとしたらまだ他の会場で発表会をする力と
元気が私にあるかも、と思い初めています。
とにかく今は小さな我が家での発表会に向けて全力で仕上げをしているところです。
何が成功かはわからないけれど、皆に満足してもらえるためにね!!
手術して2か月と10日。
術後は先生から目をこすったら失明するよ、と驚かされた。
術後2週間で突然視界が真っ白で何も見えなくなり
ものすごくあせった。、眼科にかけこんで流してもらうと
見えるようにはなったけれど。
目がひりひりする。目のまわりが痛む。
よく見えないせいか疲れやすい。
さまざまな思っていなかったことがおこり
気落ちした日々。
どこに行くのも不安で、旅行やコンサートも発表会まですべて
キャンセルしていた。
1か月たち、めがねをつくり自転車に乗れ、車にものれるようになった。
今、だんだん目のことを気にしないで毎日を送れるようになってきました。
それとともに少しづつまたやる気がでてきました!!
発表会。そして明日は埼玉の娘宅に行ってきます。
友達とも会います。
健康がいいなぁ。
どこが悪くてもしんどい。つらいです。
今日は12月15日の発表会のリハーサルをしました。
大人のかたのみですが。
私の休んでいる間に、ほとんど練習しなかったかた、こつこつ練習されたかた、みなさんいろいろでしたが、ここ半月、自宅発表会をきめてからの
がんばりぶりはすごい!
どんどん上手になっていかれます。
私は幸せだな。
みんながいてくれるから、先生でいられるし、リハーサルの後は
お決まりの親睦会で盛り上がれるもんね。
ここにきて、目、ではなくまた肩の調子がいまいちですが、
できる範囲でがんばるよ!!
病気は無理してなおす!なんて長年言ってたけど、
年だなんて絶対言わないぞ!なんて言ってたけど、
しんどい!なんて絶対いわないぞ!なんて言ってたけど
そうも言ってられない今年、今日このごろです。
でも言います。
来年はさらに復活するからね!
ほぼ毎日万博までウォーキングしています。
今は紅葉がきれいで、歩いていると清々しい。
が気になっていることがある。
住宅地を通って片道20分ほど歩いている中、
空き家が多いのです。
地震で瓦が落ち、ブルーシートはしたがそれだけで
未だ危なっかしい家。
表札はなく、植木は伸び放題。
しかし引っ越ししたふうでもなく、ただ人が急にいなくなった
と感じる寂しい家。
そんな家がざっと7軒はある。
このままだと荒れ放題だ。
私は長い間空き家となった実家にかよっては
手入れをしていた。
庭の手入れ代は膨らみ、半年もたてばぼうぼうになる。
家のなかも梅雨の頃にはしっけてカビが一面に!
行くたびに悲しくなっていた。
毎朝の気持ちのいい時間、1日の始まりではあるが
少し寂しい気持ちにもなっている。
今まで弱い目を酷使してきました。
ちょっと休めよう。
今していることは
ルテインという目によいサプリメントを飲む。
蒸しタオルを目(顔)にのせる
それともう1つ
遠くの緑を眺める、です。
我が家は高台にたつマンションの6,7階
7階のベランダからは箕面の山が小さく見えます。
それを10分ほど眺めています。
少々退屈です。が、そのベランダからは名神の吹田インター、
日本1高い観覧車の上のほう、入院していた病院、モノレール、
JR、そしてかすかに私の視力でも見える新しくできた新名神を
何となく眺めているとだんだんリラックスしてきます。
そこに椅子でも買って座って眺めようかな、なんて考えている
今日此この頃です。
12月15日は舞台での発表会をと予約していたのですが、入院、手術後は
予想以上に疲れやすく、また見えづらかったので残念ながらキャンセル。
そして申し訳なかったので同じ日にささやかに我が家で小さく発表会をすることにしたのです。皆さん、空けておいてくださっていたし。
それならば無理しないでできるし、そんなにがんばらなくてもできるかな
と思って。のんびりいくつもりで・し・た・・・・
が、出演してくださるかたをつのり、人数は少なくなったけれど
いざ、やるとなると、やっぱり大変!!
まず皆さん、レッスンもなかったし、発表会はキャンセルになったし、
私が発表会用に宿題としていた曲は独学するには難しすぎたし、とえらいことです。
今から急ピッチにその曲を進めようか。または曲が無理と変えるかたも続出。
今からなんですよ!発表会曲の練習が。
もう1か月と1週間しかないのにな。
と身からでたさびっぽい私ですが、のんびりなんてできない。
ちょっとおろおろ、ちょっと楽しく、ちょっとばたばたと
毎日すごしています。
本日は2度目の投稿です。前のフジファブリックの記事も読んでみてくださったら
うれしいです。
ピアノレッスンはすでに開始しています。
私の休んでる間、ずいぶん練習してくださっていたかた、
またのんびりされて(練習してなくて)今、焦りぎみのかた、
さまざまでした。
そして今日は2か月間休んでしまった大正琴のレッスン初日。
とても上手なので感激してしましました。(口では言えなかったけれど。
10月も私がいない中、メンバーさんたちだけで会場を借り、練習に励んでくださって
いたのです。
わたしへの暖かいねぎらいの気持ちも伝わってきて、ピアノレッスンとはまた違う
喜びをいただいています。
みなさん、ありがとうございます。
今は毎日新聞をとっています。
両方の目の手術が終わり、レッスンもなし。
遠く(足元も)が見えないので大体家にいて休憩していた。
そうすると、新聞を丁寧に読む。いつもは時間もなくみているだけの文。
書くことが好きな私は投稿してみようかと思いつく。
子供向きのおはなしが載っているページの「未来への手紙プロジェクト」
ここに2月に生まれた孫ちゃんへの手紙として応募してみた。
先日、電話があり12月22日に私の文が載るって。
なんだかうれしい。
その私の文を加藤登紀子さんが朗読してくださる。
ホームページで聞けるらしい。
楽しみです。幸せです。
一部11月からレッスンの生徒のかたもいらっしゃいますが
みんなレッスンに来てくださり、いつもと同じお顔に会え
いつものレッスンをし、私のゆるくゆるくまわっていた日々が
ごく普通にまわりはじめました。
ご心配をおかけしました。
ありがとうございました。
見え方に不安はありますが、これぐらい見えれば上出来、です。
がんばらないでいつもの日常のありがとさをかみしめて、あじわって
すごしていきたいです。
自転車にものれましたよ!!
車はちょっとまだ怖いです。