寒くなってきました

それとともに、新型コロナウィルスの感染が増えてきています。今まで以上に気をゆるめないでのぞみましょう。・・・はわかっているのですが出かけたいし困ったものです。

皆さんもくれぐれも気を付けてください。

こんな時ですが私の周りは赤ちゃんがどんどん誕生しています。

9月は友人の2人目の孫ちゃん。次女のだんなさんの弟さんの第一子ちゃん。

11月は生徒さんの2番目のお孫ちゃん。12月は同じく生徒さんの初孫ちゃん。

来年1月は私の5人目の孫ちゃんです。

みんな、きっとウィルスに強い元気な赤ちゃんですよね?

無事に生まれてお母さんも無事で元気に育ってくださいね。

ベランダから。朝日が昇る少し前です。6時に起きても真っ暗です。

レッスンスケジュール

月曜日はお休みにしています。

火曜、水曜、木曜は午前、午後とレッスンしています。

金曜は大正琴のレッスンをしています。

そして、土曜、日曜は午前中のみレッスンしています。

孫の世話が入るので現在は基本月2回にしていただいています。希望で毎週、月1回になっている方もいますが。

ちょうどいいです。

今は生徒さんが増えてもうれしいし、減っても時間ができたよ、とうれしくないこともない。

現在おかげさまでレッスンも孫の世話(娘がずっと正社員なので)も余裕を持ってできます。あとは昨日も書いたけど、来年はもうちょっと外出する時間が心配なくできることが望みです。来年春はどうなっているかな~??

元は教会。三ノ宮山手にあるフレンドリーフです。素敵でした。

一部ステンドグラスが残してあります。パイが最高!パンもおいしそうでした!

少しづつ・・・でかけようか?

大阪は新型コロナがじわじわと増えてきていますね。

皆さん、お仕事をしたり、家族、親戚と外出したりはされていますよね。

さて、どれだけ友人たちと外出しようか、外食しようか、会おうかは悩ましいですね。

会いたい!遊びたい!?でもコロナはいやだ。

マスクして用心して、手洗いして・・・

私は足がまだまだ痛みますが、30~40分は普通に歩けるので少しづつ行動範囲を広げられたらなぁ、と思っています。

昨日は神戸三ノ宮のおしゃれなところでランチとケーキを食べてきました。妹と。

ずいぶん話したよ。楽しかったよ。友人たちともすごしたいものです。

神戸国際ビルの屋上庭園から。窓にうつった鱗雲です。

伸びていくのは大事だけど

友人は言います。伸びていく子供たちを教えるのは楽しい。でも今は発表会などができずに中だるみをしている。う~ん、ちょっといらいらするよ。

わかります!その気持ち。生徒さんがどんどん伸びてこそ先生もやりがいがあります。

だから、大人のかたは教えるのが苦手と言われる先生は多いです。

子供に比べると確かにめきめき伸びる率は低いです。

先生方の気持ちはよくわかるけれど、私はどんな時でもほとんど?いらいらしません。。どんなにゆっくりでも時には退歩してしまっても、そのかたが悪いわけではないし、様々な事情があるのです。一向にわたしはいらいらしません。

それどころか、わざわざ遠い私の家まで出向いて弾いてくださるのです。感謝です。

一緒に、ゆっくりゆっくり、時にはぱっと前進できたり、おもしろい最高の日もでてきますよ。がんばらないで楽しく大人のかたとやっていきたいです。

ピアノがあなたにとって楽しみ、生きがいとなり充実した毎日になりますように。

楽譜(絵本ともいう)を見ながら楽しそうに弾くあおとくん。

いいお天気

きのうはよく雨がふりました。きょうはいいお天気です。

文化の日。特に何もない1日。有意義にすごすぞ!と思っていたら娘より昨晩電話。

〇〇さん(ご主人)休日出勤になったから遊びに行ってもいい?いつも突然にやってきます。あおとくん。せっかくのお天気だから摂津の公園で待ち合わせることに。

あおとくん、会うたびにできることがふえています。

高いところからジャンプしたり、走るのもはやい。こちらの言うこともよく理解しています。

来年は3歳だもんね。さすがだな~、と感心することがいっぱいでした。

夜まで孫ちゃんと遊べました。こんな日も好きです。

絶対に落ちない便利なぶらんこ。私は初めてみました!
昨日のなごり。おっきな水たまりというか池みたいでした。

ピアノには夢が未来が、過去もある

メロディだけではシンプルすぎる。両手で弾くと急に世界が広がる。

ピアノで弾けない曲はない。憧れの曲。なつかしい曲。かっこいい曲。

おもいがけず簡単にできる曲。

自分で弾いていると、この部屋から気持ちが飛んでいく。

感傷的な世界につれていってくれる。あの時の曲。あの時はあんなことを思っていた。あんなことをしていた。あんなことがしたかった・・・ あの映画の主人公にもなっている。

ひととき、だれにもはいれない私だけの時間。

過去は長く、未来は生きてきたほどにはもうない。

積み重ねられた時間。私には私をなぐさめてくれるピアノがある。

落ち着いたバラードが好き。印象派が好き。

合間にコーヒーをすする。私は幸せです。

ベランダから遠くに太陽の塔とエキスポシティの観覧車がみえます。
秋は夕暮れが似合います。

早く歩く

ゆっくり歩いていたのでは筋肉がつきにくいそうです。速足であるいてください、とリハビリの先生。内科の先生も40分早くあるくのが健康に1番、と言われる。

でも夏まではゆっくりしか歩けなかったよ。みんなに追い越されて行く私。

お先にどうぞ!って感じでした。

だんだん早く歩けるようになってきました。9月くらいから。

まだ走るの怖いし、階段も避けていますが歩く姿はごく普通になりました。

もう少し回復して痛みもひいていきますように。

しっぽがかわいいね。

コロナと膝痛で・・・

ずっと家にいたのはもう何か月も前の話。その時、どどどっと3キロ増えた体重が減りません。毎朝ウォーキングするもまだまだ3000歩くらい。で

それ以外は自転車か車になる。少なく食べているが、減りません。

今日、特定健診に行ってきました。先生の一言

体重増えたねぇ

痛っ!見逃して下さい。(心の声)

筋肉増えたのなら、いいけど、脂肪ならねぇ・・・  ですって。

よしっ!がんばるぞ。

でももともとおでぶさんの主人も3キロ以上増えている。こちらも困ったもんです。

誰か全然わからないね。

ぐれんげ って?

ぐれんげとはテレビでしているアニメ、鬼滅の刃の主題歌です。紅蓮華と言う字です。

生徒ちゃんが楽譜を買って弾きたいと持ってきました。わぁ難しい!しかしやる気でいっぱい!!私も協力しなくっちゃね。6ページもの難解な楽譜にふぅふぅ。

そんなレッスンを聞いていたKちゃん、私もぐれんげ、弾いてみたい。でも難しいから弾けないね。先生、弾いて!!

私、かっこよく弾かせていただきました。うわぁ、弾けるんだ!!と感心してくれる。

じゃぁ、簡単にアレンジしようか?

うん!お願い!!

ということで、私が宿題をもらっちゃいました。

好きな曲を弾けるためにピアノやってるものね。いくらでも応援します。

ハロウィンの飾り 千里丘のイズミヤです。

リハビリに思う

足しげく通っていた週2回のリハビリ。11月から週1回になります。

この半年リハビリ、ストレッチの重要性を痛感しました。手術してもそのままでは足は棒みたいに固まって自転車には絶対に乗れなかったことでしょう。

週1回になって自分の時間が増えた分、家でもこつこつ先生の教えを守って無理をせず、と言ってしなさすぎもダメで自分にちょうどいい運動量、毎日の暮らしを確かめながら生活したいものです。難しいけどね。

ピアノも同じですね。ある程度の年になったら続けて弾いては腕や手に負担がかかります。20分弾いたら、充分の休憩をとってまた弾くなど体の負担にならないようにしましょう。練習は小分けがいいですね。

ちょうどいい、自分のちょうどいい、を知るのはとっても大切なんですね。