暑い毎日ですね

我が家は穂積台とあるように、駅からは坂を登っていかなくてはなりません。ふぅふぅ言って来てくださる生徒の皆様、本当にお疲れ様です。ありがとうございます。

遠くからのかたには飲み物をお出しし、一息ついていただいています。よりレッスンが充実しますようにいつも考えています。来てよかった!と笑顔で帰っていただけるように。

コロナにも最大に注意を払いながらやっています。

9月には大人の生徒さんのコンサートも予定。

さて私も暑さをふきとばす勢いで・・・クーラーのかかった部屋でじっとしています(なんのこっちゃ)いえ、がんばりますとも!!

孫とのひととき

1週間近く我が家に滞在した娘と孫ちゃん3人は無事だんなさんの実家の奈良に向かっていきました。

そこで夏休みになっただんなさんと合流して15日にさいたまに帰っていきます。

今回は娘が妊娠中のこともあるし、コロナがうずまいているし、なにより暑すぎるのでもうほとんどがレッスン兼リビングにクーラーをつけてずっといましたよ。

退屈するだろうな〜とは思っていましたが、娘がどこにも行かないよ、と言い聞かしていたのでそれなりに機嫌よくしてくれていました。

レジンしたり、DVD見たり、たこやきパーティ?したり、お菓子を皆で作ったり、UNOやらのゲームしたり、かくれんぼしたり、ビーズアクセサリーしたり、上二人は宿題もがんばっていました。

結果・・・私はとっても楽でした!!今もとっても元気です!!

買い出しはあったけど、余分なエネルギーを使わず、そんな皆に参加したり、見ていたり・・・

娘がコロナにもかからず元気で出発したのでよかった、よかった、でした。これからお盆ですが来てくださる生徒さんもいるのでまたピアノ三昧でうれしいな。

I love 3students

4年以上、時間の都合、体力、孫のお世話などで夕方以降の新規の生徒さんに来てもらっていないんです。数人以上断ってきました。とても残念に思っています。

このブログも大人のピアノ教室に変えています。

そんなわけで、小学生ちゃんと中学生ちゃんは皆で3人になってしまいました。

もともと子供たちが大好きな私。

この3人ちゃんが可愛くて仕方ありません。きびしい先生ではありません。ほめておだててなだめて上手になってもらう作戦です。レッスン1回につき、1回以上笑わすぞ〜なんてことも思っちゃう。

どうかいつまでも来てくださいね。なんてかなり矛盾しているわたしでした。

さて明日からさいたまの孫軍団がやってきます。

暑さで売り出し作戦(と娘は言っている)の熊谷からです。

元気に乗り切りたいものです。

Mさんも来てくださった!

Mさんとは今年からずっと休まれていたたしか85歳になる生徒さんです。

体の調子が悪く、一人暮らしで寂しそうでとてもつらそうでピアノしたいけどそれどころではなさそうでした。(心配で何度も電話していました)

それがこの春、一人暮らしになってしまわれた同じ茨木市内の妹さんの家に行かれることになったのです。妹さんは足がわるいけれど、長年ヘルパーをしていらっしゃり家事がとても得意。またその娘さんは同じマンションに住む看護師さんでいたせりつくせり、のようです。

Mさんに笑顔が戻りました。電車にのり、タクシーに乗って先日我が家にきてくださいました。先生の顔がみたいと。話がしたいと、ピアノも弾きたいと。

これから月1回でもいい、Mさん、お顔をみせにぜひぜひ来てください。

少し耳が遠く、おはなしも??なところあるけど私の希望の光なんですから。ずっとずっと大好きなかたなんですから。Mさんは。

朝の不思議なできごと

というほど不思議でないが・・・

毎朝のウォーキングを日課としています。ルートは2通りあります。最近暑いなぁ。今朝は5時台に家を出発。

てくてく歩くと、何度か会う人もでてきます。自然におはようございます!と挨拶します。

そんな方と今日もすれ違うと、ちょっと助けてくれませんか、と突然呼び止められたよ。そりゃあ助けたいよ。でもお見受けしたとこ、特に困ってる様子はない。

いつもカートを杖がわりにひっぱっているかた。そのカートから桃を2つさしだして、助けてくれる?もらってくれる?って。ん?一旦断ったがもらうことに。

くさらすのもったいないから、って。あらかわの桃のメッセージまで。

道ですれ違うだけの私。名前も家もお互いに知らないよ。

次あえば、お礼をまたいいましょう。

違うパソコンからしたらすごい大きくなりました。おいしそうです。

ホームコンサート

6月頃から考えていました。昨年秋はコロナのおさまっている間にやらなくっちゃ!1度とりやめにしているし・・・

で、準備期間わずか1ヶ月弱でやったんです。その結果は・・・皆さん曲が仕上がらず、当日もなんか練習中で〜す、という出来。

今回はですね・・・準備期間をもうけました。

まだ2ヶ月以上もさきの9月23日。これならコンサートらしくなるでしょ、と私満足げ

しかしまたまたコロナの勢いが急成長!?あっという間に大阪最悪の2万人超え。私の周りもぞくぞく感染中・・・・

今のところ、やる気でいますよ。ホームコンサート。

生徒の皆さんもやる気でいます。今回は大人のかた中心です。がんばろう!!

最近はまっているピアノ曲

家にいる日は必ず弾くピアノ。弾きたくなります。お菓子を食べたくなるみたいに(笑)

大体ショパンを弾いている日が多いのですが、時々あちらの曲、こちらの曲(なんのこっちゃ)を弾いてみて、これはもういいや、とか、お、これはもっと弾き続けたいな、とか色々思いながら手あたり次第に楽しんでいます。

今のマイブームはドビッシーです。比較的弾きやすく有名な

月の光、夢想、アラベスクをここ1週間以上続けて弾いています。先日EテレのクラシックTVで月の光と夢想を清塚さんが弾かれたのを聞いて、そうそうこの曲大好きだったんだ、と思いだし、それから弾いています。

何回弾いても飽きない。私を夢の世界へ連れていってくれる。自分で弾いていると忙しくて(弾くのにね)、へたでも調整して耳には心地よくはいってくるんですね~(やや意味不明)やっぱ、ドビッシーだよ~と悦に入る私。

幸せです。

Iさん皆とやっと会えた!

このブログで2度にわたり話してきた大正琴生徒さんのIさんと他の4人のメンバーと6人で快気祝いをしました。

皆、この日を待ってました。場所は高槻の「梅の花」超人気店で予約しないと入れないお店です(土曜だったからかな)

60代2人、70代3人、そしてIさんは80歳を超えていらっしゃいます。色々なお話をゆっくりゆったりできました。みんなとっても素晴らしい方々です。

もう若くはないし、具合悪いところがあるのも当たり前。

お一人暮らしのかたが4人。みんなそれぞれに抱えたものをお持ちですが、明るい。明るいんです!!

今、できることを無理せずに楽しみましょう。大正琴はしてもしなくてもいいんです。古い生徒さんとはもう20年のつきあい。新しいかたでも5年。本当に良い仲間(と思ってる)にめぐまれ感謝です。

また会いましょう。近いうちに。

孫のお世話で忙しい

ここに書きたいことは山のようにあるのですが、それは置いといて、ずっとまごのおとちゃんの具合が悪く預かっています。

木曜に高熱をだし、きのうやっと下がったと思ったら不機嫌だし、食べない、飲まないんです。

きのうお医者さんで突発性発疹ということがわかりました。

やれやれそれほど怖いものではなさそう。

おととい、きのう、そして今日もおとちゃんを預かっています。早く回復しますように。病児保育というとこにも預けたり、会社を休んだり、働くお母さん、そしてお父さんも大変ですね。

暑いですね

3日前からもうクーラーを入れてレッスンしています。

遠くから坂を上がってきてくださるかたには飲み物をお出ししていますが、ペットボトル等持参されどうか水分補給してくださいね。

私はこの暑さにもめげずにウォーキングにはげんでいます。

大体朝6時半には出発しています。万博公園東口あたりで一人、懐かしいラジオ体操(ちょっぴり恥ずかしいか?)や、ストレッチなどもしています。

毎朝のことなので、にこっと挨拶してくださるかたも。そんなときは素直にうれしいな。一人で歩ける喜びに感謝して、でも大汗かいて、ふう、しんど!

レッスンまでにしゃわー浴びている日もあるんですよ。

無理せずあまりにだらだらせず、いい具合のところを見つけて楽しく毎日をすごしましょう!!